重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

八ケ岳自然文化園で見かけました。2種類の葉があり、右下の大きい葉は、アレチノギクかなと思います。左上は別の種類の葉のようなのですが、名前を教えてください。

「ロゼットの名前 教えてください。」の質問画像

A 回答 (5件)

何度もすいません



アケボノソウの1年目の根生葉ではないかと
https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/3dae2b2637e678 …

八ヶ岳自然文化圏のアケボノソウ
https://blackvespa.hatenablog.com/entry/2017/09/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感激です。アケボノソウは文化園でたくさん咲いています。しっかり成長して綺麗な花が咲くのを待つことにします。
右下のロゼットは、アレチノギクではなく、セイヨウタンポポかなと思いますが、如何でしょうか?

お礼日時:2024/12/07 08:40

はい、私もセイヨウタンポポのロゼットではないかなと思ってました



今ではセイヨウタンポポの旺盛な繁殖力で日本在来のタンポポを追いやり、全国に広まってますからね

https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/ang …

因みにアレチノギクのロゼット
http://www.yatsuhigata-volunteer.jp/ni/niph/02_h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スッキリしました。

お礼日時:2024/12/07 12:52

何度もすいません



一生をロゼットで過ごすタイプのオオバコではと?
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanaza …

https://sizenkan.exblog.jp/29597244/

http://www.edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/rika …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/07 08:38

再回答します



ジシバリのロゼットにも似てるようなので
http://plantidentifier.ec-net.jp/ss_jishibari.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ジシバリでしょうかね。葉柄がもう少し、がっちりしていれば、ジシバリと思います。もう少し、成長したころに、再度確認したいと思います。

お礼日時:2024/12/04 18:57

ムラサキ科のキュウリグサのロゼットではないかと


https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/a35ca36d88b …

もしくはムラサキ科のミズタビラコのロゼットではないかと
https://matsue-hana.com/hana/mizutabirako.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初は、キュウリグサかと思ったのですが、葉の真ん中の葉脈が不明瞭なので、違うのかなと思いました。

お礼日時:2024/12/04 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A