重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3人以上で話す時、私は、あまり発言しません。
自分の事を話すのが得意ではないし、別に話したいとも思っていなくて、逆に相手の考えだとか、近況などを聞くのは好きです。私が発言しなくても誰かが喋っているので、ついつい期聞き役に回っています。でもこういう人って、周りからは、話にの輪に入っていけないコミュ障な人とか思われるかな、などと人目を気にしてしまい、居心地が、悪くなります。
やはり、数人で話している時、何にも
話さないのってダメですかね?

人の話を聞くこと自体好きなので、笑う時は笑うし、つまらなそうな顔をしたりはしてませんが、自分が発言してないとなんだか輪に入っいるのかな?と思ってしまう事があります。

A 回答 (7件)

私は、数人で話す時基本何も話しません!ただ、そこにいる感じ?中心になっている人の横にいてボォーと話の内容を眺めている感じですかね。

別に話したい話題が自分からないのなら、いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

同じ方がいらして嬉しいです。
私も堂々としていようと思います。
ありがとございます。

お礼日時:2024/12/06 17:22

複数で喋ってる時っていうのは難しいよね。


どうしたってメインでしゃべってる人、メインで聞いている人がいて、相槌程度な人っていうのが必ず何人かいるわけです。
だからどうしても苦手だなぁって思う時は、相槌だけ打っとけばいいと思うよ。
あとそんなに気にしなくていいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

気にしなくてもいいんですね。ずっと気にしていて、誰にも相談できずにいたので、そう言ってもらえて気持ちが楽になりました。
ありがとございます

お礼日時:2024/12/06 17:34

他の人が何も言っていない、何も聞いてこなければ出しゃばる必要はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。よく人の話を取って自分の話にしちゃう方もいるので、人の話を聞くのも大事ですよね。ありがとございます

お礼日時:2024/12/06 17:27

他の人のお話しに納得するとか賛同している場合は、


頷きなどの表現で十分でです。
あえて自分が発言しても、同じ繰り返しになってしまいます。

ただ、自分の考えと合わなければ、
その意思を自分の言葉で表明すべきです。
それが、話題に参加する、と言う事です。
黙っていれば、賛同に受け取られてしまい、
そのほうがわだかまりとなって尾を引くはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね。気にする事ないんですね。
ありがとございます。

お礼日時:2024/12/06 17:25

うなずいたり、笑ったり、それで?、とか聞いているアピールをしていれば、話さなくても大丈夫です。



気にし過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

気持ちが楽になりました。気にしすぎですね。
ありがとございます

お礼日時:2024/12/06 17:19

そんなの話の内容次第です痴話話とだいじな打ち合わせ


考えて下さい
大事なお話しなら事前に準備してね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大事な話の時は、みんなの前で意見を言うのが苦手なので、本当に大変なんですよね。
雑談の時は今まで通りにおとなしくしてますね
ありがとうございました

お礼日時:2024/12/06 17:18

相槌とかしてくれる人がいると


嬉しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

話す方の気持ちは考えたことがありませんでした。今まで通りでいいんですね。
ありがとございます!

お礼日時:2024/12/06 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A