重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

老人をみていると身体能力が低下してヨボヨボだったり
貯金無く年金だけで貧しい生活して生きながらえているので
僕は中学の時の文集に
「年老いて醜態さらしてまで生きたくないいから60で死ぬ」
って書いて同級生からドン引きされました。
まあ、あれから何十年も経ってますがこの考えは今も変わりません。

去年のことですが職場の昼休憩の雑談で
世の中には自分のメンツのためなら刑務所に入っても構わないとか、
誰も見てなきゃなんでもありだとか、
持論を持っている人っていっぱいいるんじゃね?
って僕が言った所、
そんな奴なんて日本中探しても一人もいない
ってバカにされました。

少数派だけど、そのような不適切・不謹慎な持論のある人って一定数いますよね?

A 回答 (6件)

いるでしょうね。


でも、そういう考えは自分の中で閉まっておくものであり、他人に見せたり口に出して他人にいう事ではありません。
    • good
    • 0

ネットでは一定数いると思います。


ただたくさんではないです。
多くは、法律を守る一般的な思考の持ち主が多いです。
ネットって人の内面的なことろもさらけだすことができるので隠れネット民なるものがいます。
    • good
    • 0

質問者様がおいくつか知りませんが、アラフィフの私からすれば「そういう考え方の人は私が子供の頃はそこそこ居た」です。



ま、当時の60歳は今だと70代後半ぐらいになるので、質問者様も75歳の後期高齢者になるかどうかぐらいを目安にすればいいと思いますが、それで人生を終わりにするならそれはそれで「立派」です。

ちなみに、私の叔父の一人は大酒のみで離婚して子供もいないので「74で死ぬ」と言っていて、実際にガンで74で他界しました。言行一致という点では立派な人だったと思います(大酒のみなので、素行はあまり良くなかったですが・・)

ただ、質問者様に考えてほしいのは「自分が去った後後始末をどうするか?」です。自分の死体を自分で片づけるのは無理ですから、葬式をしないでも焼き場に持っていくなり、墓に入れるなりは他人の手を煩わせることになります。

またあの世にいく年齢を決めていても、その年に「さようなら」というわけにもいかず、自殺は迷惑がかかります。

なので「棺桶に入る準備と後始末」は結構難しいですね。
    • good
    • 0

>いっぱいいるんじゃね?



間違いです。

>一人もいない

間違いです。

あなたも雑談相手も間違っています。
いっぱいいるという根拠は?
1人もいないという根拠は?

2人とも根拠のない持論を展開しているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いっぱいというのは
一人二人ではなくてもっといる、
具体的には100人だか1000人だか10000人だか知らんけど
少なくとも”数人じゃない”っていう意味です。

あなたは何人いると思って回答していますか?
たぶん私と同じくらいじゃない?

お礼日時:2024/12/08 18:33

持論を持っている人はそりゃいるけど、極端な内容の人はなかなかいないと思うよ。



持論もってるってか、もはや犯罪をしてもよいよねってことだからね。
そういう特殊な考えの人は異常者扱いだよね。
「そんな人がいっぱいいるんじゃね?」と、話されてもなんだコイツって目でみられちゃうよね。
いっぱいは居ないだろ。
ってか、あなたの思う「いっぱい」と、自分達の思う「いっぱい」の数もちがっていそうだしね。
いっぱいと一定数じゃ捉え方違うしね。

ちなみに、そりゃ地球上にこれだけ人間がいるんですからら、変な考えの人は一定数いますよ。

今回は、あなたの伝え方がバカっぽかっただけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱいというのは
一人二人ではなくてもっといる、
具体的には100人だか1000人だか10000人だか知らんけど
少なくとも”数人じゃない”っていう意味です。

国民1億チョイのうち100人でも10000人でもいるとしたら
それを一定数と「僕は」呼びますけど?

ちなみに、昼休憩で会話した相手はいわゆる”反目”です。
毎回意見が合わず険悪な関係です。
何度も取っ組み合いになって周囲に静止されています。
いつかやっちゃうかもね。笑笑

お礼日時:2024/12/08 19:00

あなたはそうではないけど、もっと酷いのになると精神病質と言って生まれつき反社会的な性質の人がいます。


いわゆるサイコパスです。
脳のどこかに欠陥があるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、脳に欠陥があろうがなかろうがどうでもいいのですが
サイコパスなどという言葉が存在するということは
そういう人が一定数いるってことですよね。

お礼日時:2024/12/08 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A