
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、エジプト在住経験が数年ありますが、一度たりとも、ペンをくれを言われたことはありません。
(正確には一度冗談でなら言われました。)
なぜなら、観光客ではないからです。
つまり、あなたの思っているのとは、ちょっと意味が違う可能性があるんですよ。
たしかに日本のボールペンは品質はいいですが、いまどき、カイロのスーパーマーケットにいけば、コクヨやペンテルの水性ボールペンだって売ってます。
安くはないけど、高くて買えないというわけでもない。
実際は、エジプト人の間で『日本人観光客はなぜかペンをばらまく変な習慣がある』ってことが知られていて、それでからかっていたり、面白がってわざと言っているわけです。
ペンをくれ、っていうのも別の本気でほしいほしいと思っているわけじゃない。
だいたい、日本人が路上で企業の宣伝で配っている粗品を何気なく受け取る程度の価値しかない。
エジプトではペンなんてもらったって、いくらなんだって売れないです。
それに本当に貧しい人がほしいのは、現金のチップか、家に持ち帰って子供にあげられる食べ物ですよ。
買い物の値段交渉中に相手が『ペンくれたらもう少し下げてもいい』といわれたのなら、
それは相手がすでに値下げする気になっていて、あなたが日本人だったので、サービス精神でそう言ってみたものでしょうね。
エジプト人にはそういうやりとりを楽しむ習慣がありますから。
『貧しい国ではペンを配ると喜ばれる』がエジプト以外では当てはまる国があるのかどうかは知りません。
でも、エジプトの実態はこんなかんじですね。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
エジプト人の間で「日本人観光客がペンをばらまく変な習慣がある」と言われているというのは、昔の習慣が現在も日本人の中では生きていて、エジプト人の方はそういう時期を通過したという感じもあるかもしれませんね。エジプト旅行前にエジプトの勉強を少しして行ったのですが、思っていたよりもはるかに進んだ国だということをその時に知りました。
エジプト在住経験のある方の意見を聞く機会はなかなかないので、生の意見を聞けてよかったです。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
エジプト旅行経験者です。
確かに私が旅行した時も買い物の時などは、よく言われました。
聞いた話ですが、エジプトにはノック式のボールペンがあまりなかったようで、たまたま観光客が持っていたノック式ボールペンを見て珍しいので欲しがったらしく、その話が口コミなど広まったのでは?と思っています。
ガイドブックのようなものに書かれていた気もします。
日本製は性能の良さもあるのでしょうね。
私が行った時は小型の電卓が珍しかったようで、お店の人に売ってくれと言われましたよ。
ご回答いただき、ありがとうございました。
私も小型の電卓を持っていましたが、それはほしいとは言われませんでした。成田で直前になって買った安物だったからかしらね(笑)。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
外資系航空会社の乗務員をしています。エジプトに限らず、ケニアなど他のアフリカの国々でも、到着するとクルーバス乗り場に人々が集まってきて、ボールペンを欲しがるので、私も不思議に思っていました。
同僚の話では、もらったボールペンを売って商売にしている、とのことでした(そうだとしたら確かに自国のペンより外国のペンの方がいいでしょうね・・・)。
他の方々がおっしゃっている通り、「日本製は質が良く、持っているとかっこいいから」という理由で欲しがる人も、もちろんいらっしゃるとは思いますが、私が今まで見てきたボールペンを欲しがっている人々を考えると(外見で判断してはいけないのでしょうが)「生活の為に集めている」という気がして・・・
そんな訳で、アフリカ便が付くとボールペンを余分に持って行って皆さんに差し上げています。
ただ、先日南アメリカのある国へ行った際、小学生くらいの子供達がボールペンを求めて集まって来たのですが、同僚が「この子達にはボールペンをあげては駄目だ」と言うのです。 理由を聞くと「この子供達はボールペンのインクを”シンナー”代わりに吸っている」とのこと(!?)。
それ以来、南アメリカの国々ではボールペンは渡さないことにしています。
「ブランドとして」「売り物として」「シンナー代わりとして」・・・いろいろな使い道があるものですネ。
以上、ご参考までに・・・!
ご回答いただき、ありがとうございました。
ボールペンのインクをシンナー代わりというのは、驚きですね。用途はいろいろということですか。確かにそれを聞くとボールペンを渡すのに抵抗がありますね。
No.3
- 回答日時:
私の場合、日本から持っていったボールペンでも
キャップ式のボールペンはダメだと言われました。
カチャカチャの芯が出たり入ったりするのがいいみたいです。
アフリカでも同様でした。
アメリカでも10年ほど前ですがシャープとボールペンがセットになってひねる方向によってシャープになったりボールペンになったりするのをもっていたらすごいと驚かれました。
日本の製品はペンに関わらず細かいところまでしっかりと作られていると思います。
ボールペンにしても然りです。
日本製が彼らにとってはブランドなのではないでしょうか?
そしてなぜボールペンかというと人前で良く使う=みんなに見てもらえるからではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トルコの魅力は何ですか?
-
エジプト旅行ちょっと不安・・・
-
いざ!エジプト…。
-
エジプト・トルコ
-
エジプト安宿の安全性
-
エジプトでのコンタクトレンズ...
-
9月、エジプトの気温
-
エジプトとモロッコに両方に観...
-
トルコ発日本行の航空券
-
エジプト旅行の注意点について
-
与沢翼が薬物中毒いきなり告白...
-
ここでの佐藤優さんの話が少し...
-
初めてのトルコ旅行・・・
-
時計が全て10時10分で止ま...
-
トルコ・イスタンブールが舞台...
-
女性店員のウィンクの意味は?
-
質問を最後までよく読んで、2つ...
-
トルコの治安状況について
-
3月にトルコ・トルコ 安い航...
-
深夜着のアブダビ空港から市内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報