dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エジプトとトルコの両方に行こうか迷っています。

1 タビックスジャパン、HIS、阪急交通社の3社を利用した事がある方、感想等を教えてください。
又、お勧めの旅行会社が有りましたら教えてください。

2 2006年、2007年のテロ等の危険性とかは、どうでしょうか?

3 ウズベキスタン航空、トルコ航空は、それぞれどんな感じでしょうか?

4 トルコとエジプトのどちらか一つの国に行くとしたら、どちらがお勧めでしょうか?

5 トルコとエジプトで、良かった事と、嫌だった事、アドバイス等あったら、教えてください。

6 ツアーの検索サイトで、お勧めのサイトは有りますでしょうか?

A 回答 (6件)

1、阪急しか使ったことありませんが、忙しいですよ。



2、運次第です。ここで聞いても、適切な返答はないと思います。
自己責任で。

4、どっちもお薦めです。いずれも歴史とイスラムの異文化が魅力。

5、トルコでは絨毯の押し売りがあります。ご自分で納得すれば
お買い下さい。
エジプトでは有名観光地の物売りやラクダはぼりますから、
ご用心。
どっちにしても、お金持ちでお人よしの日本人は良いカモです。
    • good
    • 0

kikitai4649さん、自分は自分の馬鹿さ加減を元にひどい体験をみんなに共有してもらおうと思っただけです。

 トルコだから云々と言ったつもりはありません、特にぼったくりバー等は日本の専売特許だと思っていました。

しかしながら kikitai4649さん、あなたがどれだけ金持ちか知りませんが、僕はやっとの事でイスタンブールの往復航空券が買えた貧乏人で、その値段同等の300~400ユーロ等移動に使う金は元々持ち合わせておりませんでした。

最低でも出発前にトルコの物価(宿泊代、食費、輸送代)は調べておりましたので、その値段に対して薦められるカッパドキアのツアー料金高すぎると感じただけです。

例として、ガラタ橋の路上で買った鯖サンドイッチは3リラでとてもおいしく量も質も満足しましたが、なんどか客の呼び込みに押されて入った観光客用のレストランではあまりおいしいともおもわず30~40リラ等の請求がきましたね。

同じく夜行バスの片道代が35リラ(往復70リラ)、カッパドキアの現地で応募していた、ツアー参加料金が50リラ、計120リラでしたので、それに対して(120ユーロ=大体230リラ)を払ったのは多すぎると意味したんですが。 (自分は日帰りでホテルに泊まっておりません。)

5星のホテルなんぞ、言語道断、そんな物選択肢に最初からありません。 貧乏人は家にいろとでも言われたら返す言葉ありませんが。

以上の理由でトルコでは観光者狙いの業者・店の手を借りると最低倍の料金を取られたとの経験を書いたつもりですが、何かおかしいでしょうか。  
乱れた日本語は指摘のとおりです。そこは在米20年というとこで勘弁。 
ちなみにあたなはトルコ在住でもしてるんですか?
    • good
    • 0

Hartnett3206さん、本当に無計画で行かれたんですねぇ、トルコ。


読む限り、ですけど大半はあなたの疑心暗鬼でトルコ人の説明が正しい部分も
ありますよ。
グルになる、という感覚は日本人の感覚であってトルコでは共同でこういった
仕事を行う観光業関係の人間がほとんどです、あと不動産。
カッパドキアのツアー料金、一般でいくらかご存知でしょうか。
5星のホテル宿泊2日間で400ユーロ以上はするんですよ。安いところは
宿の質を落としているだけです。
トルコに限らず観光の基本ですけど、トルコだから!という書き方はいけませんよぉ。
旅するときは基本的に宿と移動の交通手段くらいは前もって勉強してからお出かけくださいませね。
あくまでもあなたの最悪な海外旅行のお話しのひとつとして読ませて
いただきました~。
あと、文章の改行もお忘れなく、読みづらいんで(笑)
    • good
    • 0

エジプトは全くわかりませんが、昨晩トルコから4泊5日の小旅行から帰ってきました。

  イスタンブール空港に着いたとたんにぼられますので気をつけて下さい。  仕事で忙しかった事もあり、時間無く無計画で行きました。 イスタンブール空港に到着し、空港のトルコ観光局オフィスなる物がありますが、これなら信用できると思ったのが最初の大間違いでした。 せめてカッパドキアを見てこようと思い、どのような手段があり、どうすれば安く行けるかだけを聞きたかったのに、350ユーロ程の観光パッケージツアー付きの航空券での往復を執拗に勧められ嫌になり、もういいからせめてイスタンブール街中までの行き方を教えてくれと頼むと、一泊100ユーロくらいのホテルにすぐ今予約しろ、そうすればそのホテルの人が迎えにここにくると言い張るので、それは高すぎる自分で街中まで行けば安いホテルを探すから、行き方だけを教えてくれ、空港のそばに見えるあの地下鉄を使えばいいのか? と聞いたところ、「あの地下鉄では街中まで行けないぞ、タクシーに乗れば観光客はぼったくりに合っておまえがケチるホテル代以上の額を請求されるぞそれでいいのか」 とまで脅されました。  実際のところ、この地下鉄で30分程行き、そこから路上電車に乗り換えれば簡単に行けるそうです。  このように、トルコは正規の職員でさえホテルとグルになって観光客を呼び込み金の分け前に預かっているようです。 元は自分の無計画/無知が悪かったのですが、このように空港の職員だからといって信用しないで下さい。  結局地下鉄では行けないと思い込んだ自分は思い切ってタクシーに乗って街中に行くまでの運賃として20リラ程取られました。 まあ高い事は高いけど、ぼったくりと言うほどではなかったです。 その後ホテルで時間もない事もあり、カッパドキアのツアーに夜行バス(10時間)でトンボ返りするツアーに120ユーロ(大体230リラくらい)で参加させてもらいましたが、これもバスに乗ってみると実際のバス運賃はたかが片道35リラです。  郊外にあるその夜行バスの停車場まで行き自分でチケットを買えばたかが往復70リラであるのを後々知りました。 ツアーが良いならカッパドキアまで行けばその場でツアーに50ドル程で参加できます。  まあこれもぼられたと言うほど酷い額ではないですが2倍の額払わされたというとこですね。  その他絨毯屋は日本語巧みに呼び込みあの手この手で買え買えと言って店から出してくれません。 道で会ったアメリカ人の観光客も同じくこれに閉口していましたね。  自分の一番ひどい体験が最後の夜言葉巧みに話し掛けてきた男に誘われて(自分が馬鹿なんですが。)一緒にビールを飲みに行った事です。 最初の店は普通のバーでサッカー観戦しながら、トルコ人に混じって飲みとても楽しくビール代も気にするなと払ってくれました、(これで相手を信用させる常套手段でした)その後友達が来てる店があるからもう一軒付け合ってくれとタクシーでちょっと離れたところのお店に連れていかれました。 これが日本にもよくあるそうなぼったくりバーでした。 中に入るとミニスカート等を着けた女の子10人程(ロシア人ばかりでした)が踊っており自分らが入ると2人すぐ隣に座ってきて英語巧み(なんと日本語まで話せました。なんでも西川口で働いていた事があるそうです。) 飲み物買ってくれるか? もちろん馬鹿な自分は鼻を伸ばしていいよ、バーテンダーが何杯もその子のグラスに注ぎ、自分を連れ込んだ男(一味)はワインを2,3本注文してかれこれ一時間した後。 バーテンダーが請求してきた額は自分の分として2750リラ(大体20万円)でした。 クレジットカードで払うのを断固拒否して、3人のいかつい男3人につかまれオフィスの中で散々と恐喝されましたが、こちらもそこで腹をくくり負けずに怒鳴り返す事一時間以上、その後財布の中身の現金全部そうですね200リラ程出した後に外でATMで後1000リラ引き出して帰ってこいと男二人に捕まれながら外に出されたので、思い切り突き飛ばして走って逃げました。  全く自分の馬鹿が原因ですが、皆さんも気をつけて下さい。
    • good
    • 0

どちらも移動に時間がかかるので、両方行くより一つの国のほうが良いと思いますよ。


私は、トルコ>エジプトの順でした。
どちらも、ツアーだとお土産屋に連れて行かれて、円を落とすから、
ツアー代金が安いのだと思われます。
どちらも日本人の観光客を、「待って」います。
嫌な事は、値段を吹っかけてくるので、対応がしんどい事。
よい事は、歴史や景色の見どころが沢山と、親日的。

いくつかの会社を利用して感じたのは、旅は添乗員でかなりの差が有ると言う事です。
あえていえば、J○Bは現地代理店の質も良いので、お勧めですね。
大いに迷って、よく検討して、そして旅を楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

タビックスジャパン、HIS、阪急交通社とも盛りだくさんで大変ですよ。


ひととおりは連れてってくれます。
価格が高くてもいいならJTB。
エジプトのJSGはJTBの仕事はpayが良いのでがんばります。

団体行動を取ってうれば心配ありません。
その道の情報はそれなりの所には入りますので個人行動は最小限にすれば心配ありません。

ウズベキスタンはありません。
最近はないのですがトルコ航空は機材も新しく快適で機内食もおいしいです。
また日本-イスタンブールも最短でいける航空会社です。

強いていえばトルコ。親日国です。
エジプトの夏は殺人光線です。

カッパドキアは誰が見ても感動。
ピラミッドはちょと・・・・・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!