dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 安倍総理のイスラム国に対抗るヨルダンへの援助声明が、海外での日本人の危険性が増す結果になりました。

 トルコにはイスラム国から容易に出入りできる様ですので、トルコ旅行にもある程度危険性が増したような気がしますがどうなんでしょうか。

A 回答 (1件)

詳しくは外務省の海外安全ホームページのトルコの部分をご覧下さい:


http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecif …

孫引きしますと

イラク、シリア、イランに接する地域(トルコの南東部)は特に危険です。

首都アンカラを含め各地で過激派組織によると思われる爆弾事件や爆弾未遂事件が散発していますので要注意です。観光地もテロの対象となり得ます(ホテル、ショッピングセンター、レストラン、娯楽施設)。

在留届の提出義務のない人について、現地での滞在予定を登録する外務省海外旅行登録(「たびレジ」)(http://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )があるので。登録しておくとよいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

トルコは親日国で、旅費の割に長い旅を楽しめるので行きたい所ですが
暫らくは、止めておいた方が良いですネ。

たびレジは初めて知りました。

お礼日時:2015/02/02 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!