dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トルコへ旅行する為に現在準備中ですが、旅行ガイド等を見るとイスラム教なので肌を
露出する格好は好ましくないと記載がありました。
元来、露出はしないのですが、ただ暑がりなので今の季節は主に半ズボン(膝下程度のパンツ)が多く、
足首から膝辺りまでは肌が見えてます。
そこで質問なのですが・・・
1)トルコ現地でこの様な普通に日本でしているパンツStyleはやめた方がいいのでしょうか?
2)実際に夏の時期にトルコ旅行された方はどうだったでしょうか?
3)長いパンツやジーパンも、予備として持参すべきでしょうか??
4)靴ですが、サンダルを履いてツアー参加でも別に大丈夫でしょうか?

以上、すみませんがアドバイスを宜しくお願致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

 6月に2週間いっていました。


 1)2)トルコのどちらへ行かれますか?イスタンブールだったら日本と変わりません。街中は日本の夏のスタイルです。女性でもTシャツやタンクトップに短パンの現地女性が普通に歩いています。スカーフ無しで!
 けれど、やはりベールをかぶって目元すら出さない敬虔なイスラム教徒の方もいらっしゃらないわけではありません。東京にも那覇や札幌からビジネスや私用で来られている方がいらっしゃるように、トルコ国内から所要で(観光も含めて)来ていらっしゃってる方がいらっしゃるからです。
 モスクに入るときに女性はタンクトップに短パンは遠慮した方がいいかもしれませんが、サマーセーター(半そで)に膝丈程度のスカートならば許されていました。モスクでは肩は露出しない、歩いたり座ったりしたとき、日本の中高生のように太ももがあらわにならない程度の服装がエチケットのようです。不謹慎だと判断されると、異教徒の女性限定ですが入り口で羽織るものを貸して、羽織るように指示されます。これは、モスク限定ですのでご安心を。
 3)ご自分の普段の生活はどうですか?今の時期、ジーパンはいて外出されているならお持ちになれば良いでしょう。
 4)サンダルも普段履いていらっしゃるならサンダルお勧めです。

 カッパドキアや、パムッカレ他すばらしかったですよ。もし、質問者が私と同じ女性の方なら、もって行かなければならないものがあります。また男性ならば女性の方と同行しますか?同行されるのでしたら、女性の方にぜひ持っていって欲しいというか、必需品があります。男性からプレゼントされても良いんじゃないかな?というものがあります。ひょっとしたらご存知で、もうお手元に準備済みかもしれませんね。


 そのほか何か、ご質問があればどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご丁寧な回答の深謝しております!!
来週早々には出発なのですが、何ぶんにも当方は添乗員ツアー参加が初めて&お一人様参加なのです。
それで誰にも旅の相談ができないもので質問しました。
こちらは女性です。
モスクに行く事を考えて1つでも長いパンツは持参すべきですね。これは貴重な情報です、荷物になるのでどうしようか?と迷ってました。
サンダルが気になったのは、イタリアみたいに石畳の道が多いのかな?と心配でしてスニーカーも持参すべきかな?とも考えてました。
tosajirou様は、つい最近行かれたのですね~。素晴らしかったとの事、今からワクワクしております。
ただバスでの移動が日々長くて少々疲れそうなのが心配です。
後、アンカラ?エキスプレスに乗車しますが、ここでは一人参加で一人個室だそうです。食事等はどうするんだろう?と思ってます。
それと、女性が持参するといい必需品とは何でしょう??
是非お教え下さい。
それではどうぞ宜しくお願致しますm(_ _)m

お礼日時:2008/07/10 11:34

添乗員さんから連絡があったようですね。

足を拭くタオルは、旅行中盤でたぶんパムッカレに行かれる日程になってるからだと思います。日程表に入っていますか?日本でいう足湯ではなく、まあ、足湯みたいなものですが、膝下までぬる~い温泉に浸かりながら、湯棚を歩くのです。数百メートルを往復。パンツスタイルでいかれる場合、パムッカレ滞在前後はパンストはかないでホテルを出てください。パンストを脱ぐ場所はありません。もちろん着替える場所も。スカートだと脱げますが・・・。日本の温泉地とは全く違って、ここでは「異国情緒」を楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度とご丁寧な説明を有り難うございました。
足湯なのですね、楽しみです。
またパンスト情報にも感謝です!!
これは現地に行かれた方しか分からない点ですね。
本当に有り難うございます!!

お礼日時:2008/07/11 10:06

トルコ国内にはたくさんの日本人を含む外国人が生活しています。


トルコ人で外国人にイスラム教の掟とする肌の露出(女性の場合)を強要するというケースはあまり耳にしません。
そこまで神経質にならずとも、常識のある服装を心がければ良いと思いますよ。
モスクへの観光参拝、外国人として礼儀をわきまえるということで肌の露出を控えること、これはとても好ましい行為だと思いますけど、短パンで観光する欧州の観光客が多くいることだけはお伝えしておきます。
夏のトルコと一言で言ってもトルコの国土は日本の2倍、行く場所によっては気温も10度近く違います。
特に暑いと言われる南東部、日中は40度以上になりますし、エゲ地方も同様です。
黒海地方は割りと涼しく、25~30度程度です。
内陸部(カッパドキアなど)も日中の気温は30度を超えても、夜間は涼しくなるので逆に薄手の長袖などを持参するべきでしょうね。
靴に関しても、替えの靴も持参した方がいいと思いますよ。
概して欧州やアメリカの観光客はどんなに寒くともサンダル履きですけどね、夏は特に山登りなんかしない限りはサンダルでいいんではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を有り難うございます!
場所により10度も温度差があるのですね!?また南東部では40度近くもあるなんて・・・聞いておいて良かったです。
扇子を持参する事にします。
靴のアドバイスも有り難うございます!
有り難うございました。

お礼日時:2008/07/10 20:20

 早速のお返事ありがとうございます。

必需品とは『ビギニ』です。水着と書かれている旅行会社からの日程表やパンフ、あるいはガイド本も見受けられますが、正確には『ビギニ』です。今から買われるのでしたら、泳ぐわけではないので、安くてもデザインや露出度を考えて、買われてはいかがでしょうか。『ワンピース』だと脱ぐように言われることがあります。現に、日本人おばちゃま4名様が、脱がされました!
 温泉有り(もちろん屋外目隠しなし、混浴)ハマム有り、etc(たぶん日程表にはここのホテルには露天混浴の温泉あります。なんて書いてません)何日のご旅行か判りませんが、4~5日で帰国しない限り、必需品だと思っていくと良いでしょう。1~2週間のツアーだと中部アナトリア地方まで足を伸ばすと思います。海から遠く離れた、大陸のど真ん中かもしれませんが、ここで、いわゆる『水着』の登場です。日本で水着をご持参されることをお勧め・・・。って書かれていたら、ワンピースもって行くよね。
 アナトリア地方の日本人観光客が宿泊するようなホテルはハマム完備されてることがよくあります。ハマムでは、暖かい大理石の上に寝っ転がったり、サウナに入ったり・・・。もちろん「垢すり」や「オイルマッサージ」なんかも格安でやってたりします。ここで“ビギニ”が活躍するのです。ワンピースはアウト!解っていただけますか。なるべく露出の多い『ビギニ』。競泳で泳ぐわけではありません。水着問題で揺れたどこかの誰かさんみたいに、レーザーレーサーなんて持っていかないでね。
 火山国なので温泉もあり。私は、ホテル駐車場脇の露天温泉にみんなで入って(男女問わず)キャッキャ言って泥を塗りあったりしてライトアップされた中遊びました。60代後半のおばちゃまも一緒に遊びましたよ。
 イスラム圏でエッ?!と思われるかも知れませんが、あまり先入観は持たないほうが良いですよ。同じ人間です。日本人が楽しいことはトルコ人だって楽しい。私たちが気持ち良いことは、先方だって気持ち良いのです。
 
 ここからは、笑い飛ばしてください。
私が「垢すり」「オイルマッサージ」をサービスして頂いたのは男性でした。気持ち良かったです。おばちゃま4名様も腰にバスタオルを巻いた男性にサービスされたんですって。腰までですがワンピースの水着を脱いで!!脱ぐよう言われたみたい。そして、じゃあ、もう良いからって途中でやめようとしたら、そういうわけはいかなかったようで・・・。
 翌日、翌々日のツアーバスの中、この話で爆笑でした。おばちゃまがそのときの様子をジェスチャーを交えて実演してくれるもので・・・。あ~あ、面白かった。これがトルコ旅行で一番面白かったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳細な貴重な情報を有り難うございました!!!
ビキニですね?先程、添乗員さんから挨拶の電話がありました。
水着を持参下さいとの事、ビキニだとは言ってなかったので参考になりました。
温泉があるなんて嬉しいです、旅の疲れを少しでも癒したく思います。
何か足湯??もあるのか、足を拭くタオルも持参下さいとの事。
今からとても楽しみです。
実際に最近行かれた方からの情報はとても助かりますし心強いです。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/07/10 20:14

腰から下は見せないのが無難なのだそうです。

モスクを観光するのであれば特に気をつけたほうがよいでしょう。世俗主義とはいえモスクはやはり宗教施設です。ノースリーブも控えたが良いと思います。サンダルも駄目なのではないかな。なおモスクには肌を隠す布がおいてあるとは思いますけれど。よいという人がいるかもしれませんが、最低限のエチケットです。

それから行かれる都市によります。地中海沿いの都市はヨーロッパからの観光で栄えていますから比較的気にしなくて良いですが、コンヤなど宗教都市に行かれる場合は気を使われたほうがよいかなと思います。

特に最近はトルコもイスラム復興運動が社会問題で、わりとこのあたりホットな話題です。備えあれば憂いなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有り難うございました。
コンヤにも行くので、やはり服装は気をつけた方がいい様ですね。
地中海沿いの都市は問題なさそうですね。
有り難うございました!!

お礼日時:2008/07/10 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!