重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25歳で地方銀行員の彼氏と付き合っています。
結婚のことも少しずつ考えるのですが、今後の地銀に将来性がないのではないかと考えるの不安が募ります。
杞憂すぎるかもしれませんが、これから10年後20年後に銀行員という職場で給料はしっかりもらえるものなのかと。

人間性はすごく素敵な人です。無職である、仕事のやる気がないというわけではなく、その職種で今後豊かな生活を送れるのか考えすぎてしまいます。

A 回答 (6件)

女性も自分の食いぶちは、自分で働いて稼ぎましょう。


そうすれば、銀行員が
10年後に将来性がなくなっても、あなたは
生き抜く事ができます。
男性の稼ぎを当てにして生きるのではなく、
自分で稼いで生きれば、将来の不安も無くなり、お金目的ではない、本当に愛する男性とパートナーになれます。
    • good
    • 0

まず、資本主義社会で銀行業がなくなることはないでしょう。


業界はこの先経営統合やらいろいろあるかもしれませんが、
希望退職の募集はあってもクビはないと思います。
おそらく将来が不安な業界には入らないと思います。
    • good
    • 0

10年後 業績どうなのか 予想が つかない業界あります


例-1 N自動車 10年前 どうでしたか? 株価好調でした
例-2 安定と言われた 地方公務員 転職する人が 増えました。
    • good
    • 0

地方銀行や信用組合とかの方が対面で地域密着にフォーカスする為、店舗が残ってる感じですので、人をあまり減らさないのじゃないかと考えています



万が一の転職の際も、銀行マンは信頼性の評価が高く、幅広く深い知識が有る為、キャリアアップ転職も夢じゃないと思います

そんなに心配しなくても良いんじゃないですか?
    • good
    • 0

いや、その根拠は?



逆に地銀とは言え銀行員を差し置いて将来性があって給料を保証してもらえる職業って何?

そういう職業があったとして、あなたは今別れてそういう職業の人に選んもらえるような素敵な女性なの?

っていうか、男女平等や果てはジェンダーフリーまで謳われている今の時代に、なんで男の収入に頼り切るのかが不思議。
そんなにお金が必要なら、あなたが高収入になれば良いだけの話でしょ。
今どき女が働いちゃダメなんて言う人なんていないんだから。

豊かな生活したいなら人を頼りなさんな。
    • good
    • 3

将来的に転職するとしても、何がしかのスキル・キャリアをつけてからの方がいいですよ。


今辞めたらまた振り出しに戻って新入社員を一からやる事になるでしょう。
順調にやってるなら転職は焦らなくていいんじゃないですか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A