重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引っ越しに使えれば良いなと思い、かご付き台車、いわゆるロールボックスパレットをネット上で購入したりレンタル出来るところを探したのですが、個人には販売したり貸し出ししている所はありませんでした。
なぜ、事業者にしか提供していないのでしょうか?法律で決まっていますか?

A 回答 (8件)

個人に販売してないわけではありませんが


とこの通販でも車上渡し(受取人が荷物を下ろす納品方法)
になるので荷降ろしの際に人員の確保、
フォークリフト等の準備ができないからでしょう。
トラックは現場までもっていくだけ。
荷台から降ろすのは受取人の仕事。
    • good
    • 0

>個人には販売したり貸し出ししている所はありませんでし…



あなたが探した範囲では、なかったというお話ですね。

>なぜ、事業者にしか提供していないの…

そう言い切ること自体が問題ですが、個人の貸し出しまた販売が少ないことは事実でしょう。

その理由は、需要が極めて少ないからです。
事業者はボランティアではありません。

いつ借りに来てくれるか、いつ売れるか分からないものを、店先や倉庫に山積みしておく業者はそれほど多くなくて当然のことです。

それでも一部の業者は販売しているのは、先の方々が回答されているとおりです。

一市民が自分の荷物を自分で押して移動させるだけなら、労災の問題はありません。
押して行けるような近所への引っ越しなら、どうぞご自由に。
    • good
    • 0

ロールボックスパレットは厚生労働省が使用時の労働災害防止マニュアルを発行しています。


また、ロールボックスパレット取り扱う会社では取り扱いの教育して使用しています。
その様な物を個人に売ったり、レンタルしたりして事故でもあったら責任問題になるので、一個人には簡単に販売やレンタルしないのでしょう。
    • good
    • 0

Amazon、モノタロウ、アスクルでも売っています。



法律で決まっているわけではありませんが、カゴ台車は労災があるので、取り扱いには注意が必要です。
まったく無知な素人が使っていいものだとは、私は思いません。

詳しくは「カゴ台車 労災事故」で調べてください。
その上で、注意しながら使ってください。
    • good
    • 0

Amazonで売っています。

    • good
    • 0

個人に販売しているようです。


(参照)
http://artec3.jp/cargo/index.html?yclid=YSS.EAIa …
    • good
    • 0

>なぜ、事業者にしか提供していないのでしょうか?


さぁ?その貸出業者に訊けば一番正答得られるんだからそうしたらええやん?
赤の他人回答者がその貸出業者の理由知ってるとでも思ってるんです?
んなわけないやん
無駄な質問投稿やめましょうや
    • good
    • 1

モノタロウで売っていませんか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A