A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私の卒論は、ノーチェックで提出できました。
教授は甘かったですね。しかし、社会人になった時、一字一句修正指示が出ましたよ。これでは内容が伝わらないと。でも、学生時代指導を受けたことがなかったので、何がいけないの?どうやって書くの?と泣きそうでした。何度提出しても修正指示が出て、さっさと書き直して欲しいくらい。
まぁ10回提出した頃から、ところどころ、良い言い回しを直接指示されて助かりました。
今思えば、教授には恵まれなかったけれど、会社の指導員には恵まれました。実際10回も添削するのはしんどいものです。
教授は締切の時間も考えて、書き直してくれたのですね。
なぜ、そのような言い回しになるのかを考えて、自分の財産として今後の仕事に活かせれば力になりますね。大人になって、さまざまな人と付き合うと、相手に理解させる書き方ができる人とできない人の差が大きいと感じます。
大卒というのは、それができるはずなのですが、最近そうでない人も多いです。
書き方を教えてもらえるのは細かいことにこだわるよりもずっと建設的です。せっかくのチャンスです。そんなことでメンタルやられている場合ではないですよ。
教授は多くの学生を相手にしているから、理由までは教えてくれなかったかもしれないけれど、直接聞きに行って指導してもらえるならば直接聞けば良いし、それが難しいならば、論文の書き方の本(ロングセラーなら、理科系の作文技術など)で勉強してはいかがですか?
No.15
- 回答日時:
>これでいいのでしょうか。
これでいいのです。
>自分の卒論じゃないみたいです…
一般的に論文とは、研究の成果があり(これが大前提)、その成果を多くの人に正しく伝えるためのものです。また、論文は文学作品ではありません。つまり、大事なのは文章ではなく成果であり、文章として最低限必要なのは矛盾なく正確に伝えることだけなのです。逆に言えば、伝わらない文章はせっかくの研究成果を台無しにしますし、文学的技法を散りばめた文章では本論がぼやけてしまいます。たとえば論文に「ニュアンス」は最も似つかわしくない要素であり、基本的にすべて断定です。
どうやらあなたは自分で書いた文字一文字一文字に並々ならぬこだわりがあるようですが、そこは重要なところではないのです。勘違いしているようですが、卒業論文は小中学校の作文の宿題とは違うのです。和文であれ英文であれ、作文そのものの課題は中学校で終わっています。
No.14
- 回答日時:
> 社会人ではなく学生なので…
そう言う反応と思いましたけど。
卒論を書くレベルの学生の立場で、教授や卒論の位置付けを考えるべきと言う意味です。
甘えた考えは、早めに捨て去った方が良いです。
No.13
- 回答日時:
真剣に研究に取り組んだのに悔しいですね。
しかしここでそういう人の気持ちの分からない教授と争っても
ますます大学に悪い印象が残るだけです。
卒論は卒業のためのツールくらいに思っておけばいいです。
卒業後も研究を続けるなら今度こそ自分の言葉で書けばいいし
続けないなら自分の元原稿を大事にしておけばいいです。
No.12
- 回答日時:
ならば、質問者さんの微妙な意図が伝わる文ではないか、そのニュアンスでは学術上あるいは論理的に誤りがあるか、です。
まあ、別の指導教官に見てもらうとまるきり違う直し方になるものですが、いずれにせよ赤ペンで真っ赤に染められることには変わりないです。
ところで、コロナ対策も緩和されて久しい昨今、指導教官との対面指導はないのでしょうか。
直接教授の意図を訊く方が話が早いと思われます。
(怖くて訊けない、となると処置なしです)
No.11
- 回答日時:
めちゃめちゃ気持ちわかりますよ。
一応、有名大学卒で教授と言われる人は2桁人は知ってます。
入学して直後に感じた違和感、そして、学生への対応(現在の価値観なら確実にパワハラ)、それらを通して、彼らに感じたのは彼らは人格者でも教育者でもなく、単なるオタクです、てことです。
オタクに権力を与えたらどうなるか?
はい、教授になります。
この感覚は大卒して長く経ちますけど今も変わらないです。
僕は早い段階で、気づいたので割り切って単位をとり卒業しました。
確かに彼らが「たかが学部生」に感じるところがあるのは理解できます。
しかし専門家として、何かを指導する際には説明責任(例えば飲酒検問なり、事故での保険金の払いや過失など、
駐車違反なり、不動産などの契約違反など高校中退や、塾や部活を辞めるときなど、納得し難いことはあるけど、ある程度は相手と話し合う、相手は納得できるように話をしてくるケースはありますよね?)、
それらが圧倒的に欠如してるのが大学教授です。
そして学生を育てる「教育者としての責務」があるはずです。
しかし、意識も能力も欠如してる人は多々います。
本人は「そこはやる気ないし」と思ってるからもですが、
社会人になって改めて思うと(そもそも、能力がない)
とかんじます。
そこで揉めたりして苦しんでた、あるいは進路が狂ったり留年した友人も知ってます。
教授にも言い分はあるでしょうが、進路を狂わせたり、就職を失敗に導くほどの権限がお前にあるのか?
それを防ぐだけの努力をお前はしてきたのか?
と思うと、まったく無いです。
過失というよりも「能力低いしなあ」と言う感じです。
あなたの言い分はわかるけど、
僕の感覚で言うと「しょせん卒論」です。
車の卒業認定や、
空港や税関での受け答えと同じです。
自分がどうしたいか、というより、
相手に合わせてスムーズに終わる方が楽です。
割り切って、書いて、卒業すれば良いと思います。
納得できなければ修論や博士論文でリベンジすれば良いですし。
相手がどうこう言うのは別にして、人生において、卒論が他のことよりも大切にはなりません。
しかも教授の裁量や能力により分かれます
(しかも大したことがないことが多い)
とりあえず70点、くらいを超えたら卒業できますし、
あいつら普通に視野の狭いアホですから、
こちらの就活とかバイトとか、他の科目のことまで頭が回りません。
能力とか嗜好とか、そこまであたまがまわらないんですよ。
30年前の価値観の使い回ししてるだけですし。
↑
もちろんそんなこと言えば揉めるだけですし、揉めて勝てるかもですが、そのメリットがないです。
言わば「痛い隣人」くらいに捉えて、
自分の将来のための道具にでも考えて生きた方がいいです。
卒論は確かに苦しいです。
しかし社会人としていま感じるのは、その価値は人生の2%もないです。
内心「コミュ力が低すぎる、痛い爺さん、オバハン」として扱い、
老害からなるべく実害を貰わないで、単位や卒業だけを取ると考えてください。
変に向き合って、
留年や、メンタル崩壊など、しょぼい教授や大学がごときに奪われるのは損です。
手抜きする必要はないけど、
チャットGPTでも使って、テキトーに書けば良いですよ。
(そんなのバレるとか、おどしたとしても、彼らにそれを精査する能力すらないです。1000%確信して話してますけど)。
ちなみ、自分で納得したものを書きたければ、別に学会誌に個人で出せば良いです。これ、別に教授の承諾とか1ミリもないです。
そもそも許認可の権限がゼミ教官にないのでww
自己満足ですが、うまく行けば大学院での奨学金や、将来の留学につながることもあります。
出す出さない別にして、
「このような事実を知ることで(生殺与奪の権等など教授にははじめから無いので)メンタル的に楽になれる」とは思います。
No.9
- 回答日時:
#7ですが質問者さまは卒論を勘違いしていませんか?
大学は教育機関である前に研究機関であり、研究機関である以上成果の報告書である論文は信用であり金です。
卒論を書かせるというのは大学を卒業した研究者の卵としての最低限の教養を身に付けるためです。
また論文で必要となる機材、文献、薬品、調査、助言などはすべて指導教官と大学の信用と金があってこそです。
質問者さまは「自分の言葉」やら「私の論文」と言っていますが、それは間違いです。
なぜなら質問者さまの信用と金で書いたものじゃないから。
(平たく言えば研究者ごっこをさせてくれているのです)
それを論文として出すことは教官と大学の信用問題に関わるものです。
なのでちゃんとした論文を書けない学生を卒業させてはダメなのです。
これは社会であっても計画書や稟議書、見積書に仕様書、様々な届け出書類でも同じこと。
どうしてもというのなら大学とは離れたところで、自分の信用と資金で書いてください。
それに関しては誰にも迷惑がかからないので、私の作文が書けます。
ただそれでは価値のある論文はできないでしょうけど。
No.7
- 回答日時:
修正が多いとなると論文の体をなしていなかったのでしょう。
例えば数学の証明問題もほぼ決まったような文言で文章を書くでしょ?
それと同じで研究分野や研究者の家系によって書き方というのがあるのです。
そこで変な言い回しがあると「こいつの言いたいことはどこなんだ」となります。
また断定できることなのに「考えられる」とかその逆があったりすると、何も分からずに書いているのか?と思われます。
繰り返しの表現も嫌われますしね。
そこを学ぶのも卒業論文であって、自分で好き勝手書いていい作文じゃないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
卒論の指導を受けていて思うのですが、先生に修正された部分を直して提出したら、先生自身が指示したのにも
大学・短大
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
工学部卒から文学部へ学士入学する時にはほぼほぼ単位認定できないと思いますか? 今考えているので悩んで
大学・短大
-
-
4
同じ大学の人で、4年生で就職先も決まったのに、今月いっぱいで学校を退学した人がいます。 その人は、特
大学・短大
-
5
外部大学院の研究室訪問について。 自分は九州に住んでおり、関東の2つの大学のそれぞれ第一志望研究室と
大学院
-
6
学術論文について
大学院
-
7
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
8
東大の幹部多すぎじゃないですか? 副学長は学部長の上司だと思うんですが、なぜ上位の副学長が学部長より
大学・短大
-
9
交通機関都合の欠席取り扱いについて【大学】
大学・短大
-
10
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
11
講義を聞きに来られること
大学・短大
-
12
国立大学が一期校と二期校に分かれていた時代、二期校の大学に行っていたおじさんは、一期校も必ずどこかを
大学・短大
-
13
大学院入試について質問があります。 先日とある生物系の大学院を受験してきました。外部受験です。 受け
大学院
-
14
至急! 大学の授業を休むとき連絡しなければいけないですか? 私の大学の授業はほとんど休むときは連絡し
大学・短大
-
15
日本において名門大学と言えるのは一般的にどこなのですか? 詳しくないので教養として教えて欲しいです。
大学・短大
-
16
親に 「奨学金を簡単に返せるのは頭いい大学もしくは一部の優秀な学生だけ Fランとかは基本苦しむと思っ
大学・短大
-
17
修士課程や博士後期課程に長くいるひとの名前ってありますか?具体的にはM3とかD4とかです
大学院
-
18
あなたが知ってる限りで大学受験で不合格になった人で最も合格平均点とかけ離れている点数を教えてください
大学受験
-
19
大学教授って学生に本気で怒ることはありますか? 態度が悪い学生など
大学院
-
20
大学に行く意味は何?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15回の授業で、放棄が「3分の2...
-
【至急お願いします】 大学のテ...
-
円錐について
-
大学のテストにおいての質問 カ...
-
東大って政府のための大学なん...
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
少し一緒に話や仕事をすれば、...
-
大学のテストで、メモ用紙の持...
-
共テ利用するつもりがなかった...
-
大学生です。 授業の課題で「授...
-
IQ114は、大学で言うと、日東駒...
-
(工学部希望)自分で負担する大...
-
進路のことについて教えてください
-
1-3ジブロモシクロヘキサンは、...
-
配信年がわからないAmazon Prim...
-
有機化学の問題です。明日試験...
-
電車が遅延してしまいテストを...
-
広島大学の総合科学部、総合科...
-
看護大学四年生です。就職先決...
-
社交的で活発な友達の心を動か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
偏差値55の高校に通っている1年...
-
日本には色々な大学があります...
-
大学を出ていても持病や障害が...
-
人の能力って結果だけを見て評...
-
同志社大学は早慶レベルとまで...
-
(大学3年)TOEICのアドバイスを...
-
歴史の教師になりたい都内に住...
-
大学の教授といい関係を築くには?
-
京都外大か大経 京都外国語大学...
-
娘の三者面談に行ってきたので...
-
卒業論文が最後の最後で進みま...
-
来年3月卒業です。大学院進学を...
-
日本でもしばらく社会学ブーム...
-
卒論の指導を受けていて思うの...
-
為替、外国為替、株などについ...
-
通信制の大学は通学の大学を卒...
-
教師になりたい人におすすめの...
-
卒論を書いてるのですが、先行...
-
大学のゼミについてです。教授...
おすすめ情報
メンタルがやられそうです。
これで卒業しても嬉しくないですよ
自分の言葉じゃなさすぎて、論文読んでもピンと来ないところがあるレベルで変えられているのですが
どうしても納得できません
mojitoさんのおっしゃることはよくわかりました
自殺したいです