
卒業論文についてです。
1月の初めに提出予定なのですが、ゼミ担の先生からのはんこを頂けないと提出できません。しかし、私の卒論に対してゼミの先生はあまり前向きではなく、
つい最近も2章を提出して添削して頂いたのですが、全部書き直しと言われました。すぐに書き直し、添削してもらった内容を反映して再提出しても「添削したものが全く反映されていない」と言われOKを貰えませんでした。
自分なりに先生から指摘していただいたところは修正しているつもりなのですが、このままではハンコを押せないとまで言われました。
ほかの先生に見てもらうことも考えたのですが、もしほかの先生に相談していることがバレたら今のゼミ担からのハンコは貰えないのではないか、大学を卒業できないのではないかと不安になり相談出来ずにいます。
私は今後どうしたら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「自分なりに先生から指摘していただいたところは修正しているつもり」というところが間違っているだけではないですか。
こう直しなさいとは書いてないのでしょうか。その場合,一言一句すべて指摘された文章にしない限りOKはもらえません。僕も与えません。学生のとき,自分なりに修正したら教授室に呼び出されて叱られました。そのとき先生が,まずは先生が考えた文章にしない限り,次の修正ができないと言われました。教員になるとその意味が理解できます。一応,参考まで。No.2
- 回答日時:
論文のつもりで、小説や評論を引用するようなヘマならば卒業しないで、学び直しが、世の中の学士号の価値を下げないためには必要なんですが、書き直しをさせるのは、明らかに論理的な構成でないとかしか、考えにくいですね。
作文でも、感想文と、小論文の違いがわかっていないままに大学に行く人が多くなってきたので、ゼミの先生の苦悩も尽きないみたいですね。
そもそも、質問者さんの意見や考え方が学問的に間違っているのでなければ、後は、引用と、その索引がしっかり出来ていれば、単に文章が下手くそという話で見逃してくれると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
あとは力技です。
言われたところを言われたとおりに直して出しなおす。その繰り返しで相手が諦めてハンコをくれるのを待ちます。他の先生に行くことはお勧めしません。意固地にハンコを貰えなくなる可能性があります。どうせゼミの先生も最後はハンコを貰えるはずなので、我慢です。ただ、何度どのように補正を指摘されたかは記録を取っておいた方が良いです。あとでトラブルになった際に言われたとおり対応していたことを証明することで先生の言うことを論破することができますので。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。
大学・短大
-
至急卒論の添削が間に合わないまま提出
学校
-
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
-
4
卒論を出したけれど
大学・短大
-
5
卒論を教員の力を借りずに書くひとはいますか?
大学・短大
-
6
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
7
大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が
大学・短大
-
8
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
-
9
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
10
卒論不認定
大学・短大
-
11
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
13
偏差値37〜42の文系Fラン大学で、卒業論文が2回連続不合格なのどう思いますか? おかげで2留です。
大学・短大
-
14
卒論の口頭試問について
大学院
-
15
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
-
16
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
17
卒業論文について 先日、卒業論文を教務課に提出しました。 しかし、学部の事務室で指導教授の印鑑をもら
大学・短大
-
18
文系大学四年生です。 内定が決まっていますが、卒業論文の題目届けを1日遅れて提出してしまいました。
大学・短大
-
19
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
20
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
料、代、費の使い分けについて
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
マクロ F8が効かない
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
原価計算表を作りたいです。
-
建退共の証紙の色?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報