重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世の中の不幸な人は、どうやって生きていけばよろしいですか?

A 回答 (6件)

不幸を売り物にしましょう。


カネがない、働けないという不幸を役所に訴えれば、生活保護が受けられます。
他人が経験しないような特殊な不幸なら、マスコミに売りつけるなりエッセイや小説にして発表するなりしてカネに換えましょう。
そうしてカネを儲けることで不幸が解消されるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/30 17:04

幸せ度0%だったら、来年は5%くらいを目指してみれば。

    • good
    • 0

不幸の尺度があくまでも自分中心であり、他人から見たら幸福でも、不幸と感じることもあります。


世の中には、生まれながらに親がいない人や深刻な病気を持ち、長く生きられない人、重度の障害を持つ人、犯罪に引き込まれたり、大きな借金を背負う人、自分や家族が命を奪われる人、強制レイプ・・・等々、様々に不幸な方がおられますが、当たり前のように地球は回り、その反対の立場にある人がおられます。
人間は生まれると必ず死を迎えます。
現在が幸せでも、いつまでもそのことが続くとは限りません。
日々の生活に潜在するリスクを折り込みながら、生きるほか方法は無いと思います。
仮にリスクを受けたら、そこからどう進むかを考えて分岐を進まなければ先はあらず、進んだ先が再びリスクなら、またそこからどう進むのかを考える繰り返しであると思います。
‟山高ければ谷深し”という格言がありますが、登山で頂上の到達するとあとは下るだけです。
頂点を決めず常に上り続け、そのプロセスの困難は迂回路を探ることで、回避し、結果を促し、また新たな高みの山の困難が待っているという繰り返しが幸せと感じなければいけないのでしょう。
おそらく、あなたと代わりたいと思う人も多いと思います。
現状を理解して、一生懸命生きることしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/30 16:41

法律に違反しなければどのように生きようと本人の自由です。

本人に選択の自由があるということは、自分で決めましょうということでもあります。
ぶっちゃけ、私が「遠洋漁業の船員になりなさい」と、決めてあげても納得できないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/30 16:09

解決しないまま死んでいくだけ。

    • good
    • 0

不幸なら不幸なりに生きていくだけです。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています