重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

給料遅れる会社なんて普通にあるしそんな事で辞めてたらどこも務まらないと知恵袋で言われたのですが、給料遅れるって危なくないでしょうか?
毎回給料日に貰えるかどうか分からない会社になんていられますか?
12月に8月の給料が支払いされる会社にいられますか?

A 回答 (10件)

それはかなりヤバイ会社だ。


私なら転職するね。
    • good
    • 0

給料が遅れることなんてまともな会社ならあり得ません。


給料が遅れる理由は財務的悪化です。
既に4か月も遅れている状況ですと、かなりやばいですし、遅れた給与が必ずしも支払われるとも限りません。
給与が遅れる会社は倒産予備軍です。
いち早く違う企業を探して、転職されることが良いですね。
    • good
    • 0

どんな事情が有っても、給料が遅れてはダメです。

そんな会社で働く方が悪い。
そうやって、なんでも許すから会社は調子に乗るのです。
    • good
    • 0

> 知恵袋で言われた



常識的なことでは無いので、多分、おかしな回答に当たったのだと思います。普通でないです。回答者はアタマがオカシイと言ってもいいです。
危ないと言うか、もう、逃げた方がいい会社です。
    • good
    • 0

>給料遅れるって危なくないでしょうか?


危なくない訳がないでしょう 
というどころか、一番最も分かりやすい危ないシグナルです

常識的に考えて
そんなところに、いつまでもいられる訳がないでしょう

>給料遅れる会社なんて普通にあるし
弱小の個人事業主なら珍しくもないが
普通では決してありません


>そんな事で辞めてたらどこも務まらない
それは主に人間関係や
担当業務等のことについてであり
給料遅延等は話の論外です

単純に、ネット上の話等を鵜呑みにするのは
疑問であり理性的ではありません
    • good
    • 0

普通ではないし、危ないです。


給料の遅配はいよいよ末期の状態。
取引先に不義理を働いてでも、従業員だけは死守するのが普通です。
長年世話になったまともな会社で、打開策が見えているなら待てますが、それでも2か月くらいで見限るのが正常な判断です。
泥船にボケーと乗ってる方も危機感ゼロ。自己責任ですね。
    • good
    • 2

昭和には結構ありましたが今は無いでしょ


引き落としで住宅ローンとか大問題になちまうわ
    • good
    • 1

いられません。


その回答者はブラックの経営側でしょう。
    • good
    • 2

経理とかに詳しく無いですが


何人かの先人が
「給料遅延はその会社に現金がなく
給料以外に回す資金がないからだ。
給料遅延し始めたら本当にその会社はヤバい」
って言ってましたし多くの倒産企業でも
実際に給料遅延~いきなり倒産ってケースが多々あります

それだけキャッシュ、現金がないって事なんでヤバいです
手違いでの給料遅延以外なら
予兆、会社の経営ヤバそうな雰囲気ってのは解るので
私なら給料遅延したら辞めるか就職先探して
倒産に備えます
    • good
    • 1

給料遅れるのは、全然普通ではないし、


ブラック企業だけです。

12月に8月の給料が支払いされる会社って、
明らかに異常です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何か洗脳されてる方だったのでしょうか?
ブラック企業でも給料遅れるって中々ありません。

お礼日時:2025/03/31 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A