重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親の税金の扶養と社会保険の扶養に入っている20歳大学生です。

2025年から103万の壁が123万に引き上げになり、19~23歳未満に適用される“特定扶養控除”が150万になるということですが。これは決定しているだけでまだ適用されていませんか?

バイトをしたいと思ってるのですが親の税金の扶養と社会保険の扶養を抜けないようにするには何円まで稼いだらいいでしょうか。
自分の認識では特定扶養控除があるとはいえ、130万を超えてしまうとバイト先の社会保険に入る必要があると思うのですが合っていますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 通信制大学で今年でやめる予定です。

      補足日時:2025/01/04 22:55

A 回答 (4件)

決定しているのは、与党の税制改正の概要としてのみ


今の与党は衆議院の過半数を確保してないので、制度として確定するためには何れかの野党との妥協が必要なので、数字やその他の部分で変更されるのはかなり高い確率で想定できます

20歳の大学生であれば、そのくらいの判別はできてほしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます。
調べた上で分からなかったためここで質問しているので誰でも分かると思わないで欲しいです

お礼日時:2025/01/04 23:24

まだ決定されておりません。



自民党の案です。

決まれば、新聞やテレビで詳しく解説されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、2025年の途中から適用という可能性もあるんですね、、、

お礼日時:2025/01/04 23:15

まずは目標10万です。


学生は時間が無く100万なんて稼げません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に対しての回答をよろしくお願いします

お礼日時:2025/01/04 22:56

>これは決定しているだけでまだ適用されて…



決定もしていません。
通常国会がまだ開かれていないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

与党税制改正大綱で決定されたんじゃ?

お礼日時:2025/01/04 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A