質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

変人扱いされたことはありますか?

私の場合は語弊や言葉足らずでなんやこいつって思われてました。

から回ったことがつらいです。

24歳になって愛想良くして特に問題もないのですがぐるぐる考えてはつらいです。

気にしすぎ?

昔の自分とにたような人がいて発達障がいで思ったことそのまま話してて人を不愉快にさせてるなと痛感しました。

A 回答 (1件)

いっぱいあります。

色々と…。自身も「発達障害」と診断されてくれると、ある意味楽かも(ごめんなさい。本当に診断された方は不快になったらご、すみません)。

一、小学校の給食の時に、弁当(ご飯)をひっくり返した。先生に言ったら、「食べられるところだけ食べなさい。」と言われた。
キレイに床に接したところを取り除いて、大丈夫なところを食べた。
保護者懇談で、先生から「この子、変。床に落ちた弁当食べた」と。
(全部、捨てれば良かったのですね。きっと)※40年以上前

二、職場で一部の人とコミュニケーション取れません。特に仕事で深く関わる人と。少し離れた人からは、普通に声かけられます。新卒採用時、仕事が満足に覚えられなかった。ドキュメント(これまでのプロジェクトの履歴をファイリングしたもの、自身ではなく、関わった方のメモもある)を勉強して覚えろと言われた。一日読んだけれど無理だった。「お前は変。一日ボーとして過ごしたな。」と言われた。
上司と会話していると、「宇宙人と話しているみたいだ」とも言われた。気持ちが変なまま数年で離職した。※30年位前

三、今の職場でも合わない人います。常駐場所が違うので、用事があったら「何しに来た」と。話を始めたら「今、言わなければいけないのか。空気読め」と。1ヶ月近く(実際には三週間位)行かなかったら、「何で来ない。」と。プロジェクト関わって6年目。波長が合わないため、徐々に気持ちが歪んできた。冗談を真面目に取ったり、その逆もあり。仕事だけなら多少多くても良いが、今では視線も合わせない。(やっぱり、自身が変だから。)

大なり小なり、合わせられないところはあります。小さい「変」の積み重ねが、消えずに徐々に積もっていった。特に関わりが深いと。
やっぱり「変。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報