
自公幹事長が中国へ出発 7年ぶりに中国共産党と交流協議会へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014 …
そして・・岩屋外相 最初の訪問国 韓国到着 チョ外相と会談へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014 …
石破政権なってからは欧米や欧州ではなく、よく中国や韓国に行ってますよね? なんで?
それに中国製品や韓国製品のCMも増えたし・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
みんな親中派の人ばかりで構成しているから。
中には残念な事ですが、ハニート〇ップ にかかり
弱み(困る映像とか)を抑えられて、いいなりの人も。
過去の橋〇総理のような人がいるのかも。
だから欧米から嫌われて、ロシア勢からも嫌われている。
行きたくても有ってもらえないの現状かと思う。
ご回答ありがとうございます。
もの凄く驚きました!
石破政権を支持される、ここのご回答者さまの大半が媚中ですね
日本とアメリカの関係は長年にわたって経済的・軍事的な面で強い結びつきを持っています。これにより、日本は安全保障の面でアメリカの支援を受けてきました。
共産主義や社会主義、覇権主義や専制主義の国々との関係については、リスクが伴う場合があります。これらの体制は、基本的な人権や自由の制限、一党支配や独裁政治などを特徴とすることが多いです。
石破政権がこれらの国々との友好関係を深めることで、初めだけ政治的・経済的な利益を得ることもあるかもしれませんが、その後はそれと同時に侵略的な行動や圧力に対する懸念のリスクの方が重大だと気付かないのでしょうか? 戦後80年、日本人は共産主義や社会主義、覇権主義や専制主義の怖さを知らな過ぎます。
No.5
- 回答日時:
日本経済を良くするには、中国や韓国、東南アジア諸国と
関係改善の方が良いと思うけどね
トランプ以外にも欧米諸国は、保守系タカ派が政権を持ち
これから自国第一主義が進むとも思います
ヨーロッパ各国に土下座しても日本製品を買ってくれるとは
思えない
また日本人が思っているほど、欧米各国は日本を友好国などとは
思っていない
フランスやイギリスに行けば分かるが、アジア人など下に見ているし
我々日本人とチャイナとの区別が分からない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人間に使命はあるのでしょうか? また、それはどんか使命なのでしょうか? 「子孫を残す」だけではなくさ
教育・文化
-
中国人の女性が最近渋谷で路上排便したことが話題になってますが、中国人が人に迷惑をかけることを何とも思
事件・事故
-
教えて!gooは、何のSNSでしょうか?相談のできるSNSでしょうか?
教えて!goo
-
-
4
いつまで石破総理なのでしょうか?
政治
-
5
もし、高市早苗総理が誕生したら、毎年、靖国参拝は可能だと思いますか?
政治
-
6
アメリカ政府は日本製鐵によるUSスチール買収について安全保障上の問題から懸念していますが
政治
-
7
マイナ保険証がめんどくさいです。何故わざわざ面倒事を政府は増やしたんですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
皆様の幼少の頃は缶蹴りとか流行りませんでしたか? あれって結構、楽しく遊べた! って思うのですけど。
流行・カルチャー
-
9
ハンドルネームをいっしょに考えてくれませんか? 私は教えてgooが大好きです。 私の居場所です。 暇
教えて!goo
-
10
質問に回答して 当たり前のように反応しないのが風潮となっていますが、 回答していて虚しくならないです
教えて!goo
-
11
車にカーナビがついてるとNHKから、払え受信料といわれますか?
通信費・水道光熱費
-
12
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
13
首長の不倫が発覚し、それが要因で議会が不信任案を決議するのは、当たり前のことなんですか。
政治
-
14
今さらですが、マイナンバーカードってどこで作れるんですか?出張所とかでも大丈夫ですか?すぐその日に出
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
中居正広が払った
教育・文化
-
16
今さらですが、マイナンバーカードってどこで作れるんですか?1日で作れるんでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ここでポイント目当てで活動している人に質問です。
教えて!goo
-
18
日本女性の海外売春
メディア・マスコミ
-
19
能登半島地震の復興の遅れは、政府と野党議員の怠慢!!! 責任を取れ!!!
避難所・仮設住宅
-
20
助けが必要です。混乱しています
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
価格上昇時期で
-
関税が15%になりました。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報
もの凄く驚きました!
石破政権を支持される、ご回答者さまの大半が媚中ですね
日本とアメリカの関係は長年にわたって経済的・軍事的な面で強い結びつきを持っています。これにより、日本は安全保障の面でアメリカの支援を受けてきました。
共産主義や社会主義、覇権主義や専制主義の国々との関係については、リスクが伴う場合があります。これらの体制は、基本的な人権や自由の制限、一党支配や独裁政治などを特徴とすることが多いです。
石破政権がこれらの国々との友好関係を深めることで、初めだけ政治的・経済的な利益を得ることもあるかもしれませんが、その後はそれと同時に侵略的な行動や圧力に対する懸念のリスクの方が重大だと気付かないのでしょうか? 戦後80年、日本人は共産主義や社会主義、覇権主義や専制主義の怖さを知らな過ぎます。