重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食品製造業の経営者が友達です 彼曰くおいしいものを作るところは倒産すると言ってました 本当だと思いますか?

A 回答 (2件)

それはちょっと語弊のある表現だと思います。


まず「おいしいものを作る会社」と「まずいものを作る会社」のどちらが倒産しやすいかと言えば、間違いなく「まずい」ほうでしょう。
そもそもまずかったらそれだけ食べたいと思う人は減るわけで、学校給食や病院食などのように「食べる人自身に選択の自由がない」状況ででもない限り、顧客はどんどん離れていってしまいます。
けれどそれは「おいしいものを作ってさえいれば倒産しない」という事ではありません。
おいしさだけを追求し過ぎれば、コストを度外視したり価格に見合わない手間暇をかけることになり「おいしいものを作っていたのに倒産してしまう」事態に陥ってしまいます。
味を落としたくないと思うあまり、原材料が高くなっても質を落とさず原価率が上がってしまったり、そのぶん値上げをしたら客離れが起こって業績が悪化したりするのも「おいしいものを作ろうとしたが故の倒産」と言えるかもしれません。
そういうケースを多く見ていれば「おいしいものを作るところばかりが倒産している」という印象を持つのもわからなくはないですが、それを「おいしいものを作るから倒産するんだ」とするのはちょっと話が違います。
ですから、より正確に言うなら「収支バランスを考えずにただ『おいしいものを作ろう』とする食品会社は倒産しやすい」ではないでしょうか。
    • good
    • 2

単にその人の意見。

美味しい物を売るから利益が出るんです。、何百年も続く老舗は不味い物を出していません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています