
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それはちょっと語弊のある表現だと思います。
まず「おいしいものを作る会社」と「まずいものを作る会社」のどちらが倒産しやすいかと言えば、間違いなく「まずい」ほうでしょう。
そもそもまずかったらそれだけ食べたいと思う人は減るわけで、学校給食や病院食などのように「食べる人自身に選択の自由がない」状況ででもない限り、顧客はどんどん離れていってしまいます。
けれどそれは「おいしいものを作ってさえいれば倒産しない」という事ではありません。
おいしさだけを追求し過ぎれば、コストを度外視したり価格に見合わない手間暇をかけることになり「おいしいものを作っていたのに倒産してしまう」事態に陥ってしまいます。
味を落としたくないと思うあまり、原材料が高くなっても質を落とさず原価率が上がってしまったり、そのぶん値上げをしたら客離れが起こって業績が悪化したりするのも「おいしいものを作ろうとしたが故の倒産」と言えるかもしれません。
そういうケースを多く見ていれば「おいしいものを作るところばかりが倒産している」という印象を持つのもわからなくはないですが、それを「おいしいものを作るから倒産するんだ」とするのはちょっと話が違います。
ですから、より正確に言うなら「収支バランスを考えずにただ『おいしいものを作ろう』とする食品会社は倒産しやすい」ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日産は本田の子会社になることを拒否した理由についてお詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。
会社経営
-
びんちょの処世術どう思うか聞きたい。 びんちょは生活保護受給者で、働いていないので、対人関係を結ぶ機
その他(悩み相談・人生相談)
-
半期分の学費の援助を依頼された場合
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
仕事での移動時間は給料が発生しないと言われたのですが、これって合法ですか? 農業のアルバイトを始めた
その他(法律)
-
5
兄弟で遺産の分配、と言っても2人だけなんですけど次の2点の事案についてご教授いただきたく投稿します
相続・遺言
-
6
「けこい」について
教えて!goo
-
7
急ぎです。旦那が自営で毎月積立ててたお金が1000万程あって、そのお金は会社をたたむ時退職金として
会社経営
-
8
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
9
マイナンバーカードを更新しないとどうなりますか? 25年6月に電子証明書とカード自体(発行時未成年)
戸籍・住民票・身分証明書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報