モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

職場に存在するエクセルシートを再現するためにどのような設定をすればよいか教えてください。
うまく説明できないため添付画像で書きますが、画像左側のような普通の表があります。
1行下へスクロールすると1行目は見えなくなり、2行下へスクロールすると2行目も見えなくなります。同様に3行下へスクロールすると3行目も見えなくなりますが、一部、表のヘッダ部分が、エクセルワークシートの列番号の表示部分(画像右側で列番号B、C、D、Eの部分)に表示され、以降、更に下へスクロールしても表のヘッダ部分が同じ部分にずっと表示されています。
表示メニューのウィンドウ枠の固定や先頭行の固定でも類似のものは作れますが、これとは異なる機能だと思います。
詳しい方おられたらご教示ください。
蛇足ですが職場のエクセルシートは作成者不明だったり質問のできない他社作成のものだったりするためこちらで聞いています。また、職場は情報セキュリティが厳しく、PCは外部から遮断(インターネット不可)データ持ち出しも不可です。添付画像は自宅で合成して作った画像です。

「エクセルの設定、下へスクロールすると表の」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

No.1様の回答に補足すると、シートの列番号の所に見出し行の内容が表示されるのは、カーソルがテーブルの表の中にある場合だけで、カーソルをテーブル外に移動すると表示されなくなります。


また、テーブルデザインの項目で見出し部分にフィルターボタンを表示する設定にしている場合には、スクロールして列番号が表示される部分に表示される見出しにもフィルターボタンが表示されて、フィルター機能を使うことも出来ます。
実際にやってみて、ご自分の目で確認されると良く分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、機会があれば応用編についても勉強してみます!

お礼日時:2025/02/02 16:00

その表をテーブルとして設定してください。


具体的には、表の範囲を選択→「挿入」「テーブル」で、「先頭行をテーブルの見出しとして使用する」にチェックでできます。

なお、テーブル化した後に戻したい場合、知らない人は苦労するようです。
別名でコピーして、練習してみた方が良いかもです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おぉ~!探していたのはまさにコレです!
おかげさまでモヤモヤしていたものがなくなってスッキリしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/02 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報