電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バブルころはパチンコ大繁盛。毎朝老人が列をなして並んでいました。20年ほど前は老人から若者に変わりました。最近はパチンコ店に人があまり入っていなくて最寄りのパチンコ店は道路拡張に合わせて消えました。パチンコの収益金は万景峰号で北朝鮮に流れ、土井たか子はパチンコPRしていましたがいよいよオワコンですか。
パチンコしていますか?止めましたか?

A 回答 (3件)

不況だからね、


又、国民が儲かれば流行るかも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
老人はパチンコする金ないですね。

お礼日時:2025/02/02 14:28

昔のパチンコ全盛期(30兆円産業)時代を語っても何も意味ありません。


当時のトレンドと現在のトレンドはだいぶ違って、現在は多種多様になってます。
今の客は携帯見ながら、打ってますので、遊び感覚の客が殆どです。
スーと座って、当たらなければ帰ってしまう客が増えました。

ホールに格差があります。
この格差は年々、変動し拡大しているように感じます。
コロナ前は繁盛していたが、コロナ禍から客が減り、現在も減少中だったり、コロナ前はガラガラだったが、コロナ後は逆に繁盛していたり、今は常時では無いですが、機種約800台ほどあるホールに朝イチ500人ほど並ぶ場合もあります。朝イチ混雑するホールは、整理券無しのフリー客20〜30分ほど待たされる。
コロナ前も混雑はあったが、20〜30分待たされる事は無かった。精々10〜15分ほどだった。
私は、パチスロを一切打たずにパチンコ専門です。
どのホールも共通しているのは、朝イチは、バチスロ客が増えたのかな?との感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流行が変わったのですね

お礼日時:2025/02/03 09:06

パチンコはガラガラ、パチスロは半入りだが殆どが若者、


これが現状です。平日も休日も同じです。
パチスロは目押しが必要、これがご老人が遠ざかる要因になってます。

昔は、敬老の日にご老人が座ると、当たり設定サービスがありましたが、
イベント等の呼込みも含め、今は違法や自粛とかで無くなりました。
お店もなかなか大変なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一番困っているのは北朝鮮ですかな。
替わって暗号通貨詐欺で数千億円。DMMは482億円分盗まれて将軍様趣味の弾道弾ミサイル。
盗みの種は尽きませんね。

お礼日時:2025/02/02 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A