重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これからどうすればいいのか、そしてどうすれば大学に戻れるようになるのか分かりません。助けてください。
私立医学部に在籍している22歳男子大学生です。在籍していると言っても今は精神病の悪化により入学早々休学中です。

高校卒業後一浪の末、2021年に私立工学部に入学しましたが、4歳の頃に患った腎臓の指定難病である難治性ネフローゼ症候群の悪化と鬱病、社交不安障害、自閉症スペクトラムなどの精神病の治療のため中退し、治療をしながら再受験をしその後約2年間の猛勉強の末、2024年に私立医学部に合格できました。しかし、ネフローゼの方は寛解中なものの精神病の悪化により入学早々休学をしてしまいました。

親不孝なものだと自分では思っています。1回目の大学の入学金や学費を親に払っていただいたにも関わらず病気の治療により退学し、その後医学部受験のための費用、入学金や一年間の学費、休学費用といった多額のお金を支払っていただいたにも関わらずまたも休学をしてしまいました。親に申し訳ないという思いも強く早く学校に戻り医師免許を取得し医師として立派に働き、親を安心させたり親孝行したりしたいという思いも強いですが、今年学校に戻れるかどうかも分からず日々不安で胸が苦しくなる日々を過ごしています。

精神科に行っても、もともと説明が下手で話そうとしても焦ってしまうことや昔から自分の病気のことを他人に話したくないこともあり、自分の病状をうまく説明できず、満足のいく治療を行えないまま1年間が経過してしまいました。自分としては今年から学校に戻りたかったのですが、1年前と比べてさほど改善しているようではないので戻れず今年も休学をして、最悪また中退までなってしまったらどうしようという思いでいっぱいで、毎日不安で精神が不安定です。

また父はとても心配してくれているのですが、母や妹からは精神疾患は甘えと言われています。自分としてもせっかく猛勉強して勝ち取った医学部合格を無駄にしたく無いし、親にもとても悪いと思っています。これからの人生どのようにすればいいのでしょうか?また、大学へ戻る場合障がい学生への合理的配慮を申請できるそうですが、どのような申請が良いと思いますか?

精神病になった原因としては、先天的な軽度のASDがあり、ネフローゼ症候群の発症で小さい頃から学校を休みがちになり、周りとうまく馴染めなくなったことによりASDが悪化しました。そして、人と話す時に頭が真っ白になり焦ってしまい、元々の心配症な性格もあり余計に考えすぎてしまいはじめました。そこから、復学した時に周りと馴染めず学校生活が楽しくなくなり他のクラスメイトに嫉妬しだして自己嫌悪に陥ったことにより鬱病になってしまったことだと考えています。そして周りに期待し過ぎな点も原因であると考えています。それによって慢性的な腹痛や手足の痺れが起こってじっとしてて立ち続けるだけでも辛い時もあり脱毛症にもなってしまい、それで悩みも増加しました。

長く読みづらい文章ですいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

精神科の通院先を変えたほうがいいんじゃないですか。


ご自身の通学している学校に相談してみましたか。なにしろしっかりと話を聞いてくれるところに行って時間をかけて相談して自分の頭の中を整理しましょう。現状は心配が心配を生み出すようなごちゃごちゃな状況です。
問題の一つ一つは解決可能だけど、絡み合っているからどうにもならないわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A