見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

都心で尿意を催しました。しかし
コンビニにも飲食店にもトイレがないです。
場所柄屋外排泄というのも無理ですし。
皆さんどうされてるんでしょうか?

「都心のトイレ事情」の質問画像

A 回答 (9件)

一応、こういうのをインストールしています


https://app-liv.jp/maps/spots/0688/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。

お礼日時:2025/02/09 00:50

路地に入ってしてます

    • good
    • 0

駅周辺のデパートを利用しています。

    • good
    • 1

本当になんにもなくどうしょもなくなったら、


どこでもいいのでお店や会社に入って、お願いするしかないと思います。
あの、、、大変失礼しますが、トイレを貸していただけたらとっても助かるんですけど、、、お願いします!
などといって、お店でも会社でもいいので、入って借りるしかないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

1階と2階が店舗になっていて、3階以上が


貸しオフィスのようなビルなら、たいてい
共用トイレがあります。
あとはデパートとかショッピングモールなど
大きな施設ならほぼ確実にありますね。

それなりの公園なら都心でも公衆トイレはあります。

最初に行ったコンビニにトイレがなくても、
都心なら周りを探せばすぐに他のコンビニも
見つけられるでしょうから、そちらには
あるかも。周辺のコンビニのどこにも
トイレがない、というのはあまりにも都心すぎるか、
ちょっと治安のよくない場所くらいです。

>飲食店にもトイレがない
店になくても、店の入っているビルには
必ずありますよ。
店員に聞けば教えてくれるはず。
    • good
    • 2

地下鉄ですね



地下鉄地下街はだいたい公衆トイレあります

そしてパチンコ屋

このあたりは鉄板ですね
    • good
    • 3

適当な商用ビルに入れば共用トイレがあります


コンビニの店員さんも共用トイレを使ってますよ
    • good
    • 2

大抵は余裕をもって駅やデパートでしたり、仕方ないからファストフード店で何か買ってトイレ使う。


が、森三中の大島さんは目黒通りで下痢を催し、道端に新聞しいて した、で持ち帰った、旦那が世話してくれて、だそうです。
    • good
    • 0

大きな商用施設では、店毎に個別のトイレがなくても、共用のトイレがあるはずですから、店員さんに聞いてみてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A