最速怪談選手権

競馬初心者です。
最近日曜日は競馬のテレビ中継をみています。
解からない事がいくつかあるので教えて下さい。

(1)毎週メインのレースの1番人気の馬を凄く誉めますが、
競馬界にスターの馬はいないのですか?
野球で言えばイチローみたいに人気、実力がある馬はいないの?

(2)「さんく」と言う言葉をよく聞きます。例えばサンデーサイレンスさんく
とか。どういう字でどんな意味?

(3)野球の日本シリーズみたいにその年の1番の馬を決めるレースはあるの?

(4)馬の評価は?獲得賞金で決まるの?それとも3冠馬みたいに特定のレースを勝った馬を評価するの?

(5)オス馬とメス馬は一緒に走るレースはあるの?

(6)初心者の私が見て速いと思った馬は「ディープインパクト」と「シーザリオ」です。この2頭が一緒に走るレースはありますか?まだ決まっていなくても、このような条件に合えば走る可能性がある。と言う事でもいいです。教えて下さい。

(7)クラッシクとG1,G2レースってどう違うの?

(8)私は「ディープインパクト」の3冠挑戦を知り応援していますが、3冠レースの後、年末までの見所がわかりません。みなさんの1年間の競馬の楽しみ方
を教えて下さい。

A 回答 (8件)

大体の事は、既に回答が出ていますのが…。



(1)
短距離、中距離、長距離、ダートなど、レースが細分化されており、各路線ごとに中心となるべき馬は存在しています。
ただ、かつては芝の長距離を中心とした路線が王道であり、そこで足りない馬は2流という考えがありましたが、現在は距離は1200M~3200Mの幅でG1レースが設置され、またダートレースの地位も上がってきました。そのため、誰もが現役ナンバー1と認める馬が産まれにくい土壌が出来つつある、ということも言えるかもしれません。

(2)
「産駒」
他の方も仰っていますが、「○○の子供」という意味です。サンデーサイレンス産駒と言えば、サンデーサイレンスの子、ということになります。

(3)
一応、形の上では有馬記念でしょうか。ただ、このレースは芝2500Mと長距離で行われるため、短距離馬の出走は無く、厳密な意味での日本一決定戦とは言いがたいかも知れません。また、11月3日に地方競馬の各場持ちまわりで行われるJBC、12月29日に大井競馬場で行われる東京大賞典はダート競馬の日本一決定戦のような存在と言って良いかもしれません。

(4)
これはケースバイケースでしょう。
獲得賞金が少なくとも、強いインパクトを残して引退した馬の方が、細く長い活躍をして多くの賞金を稼いだ馬より評価されることは多々ありますし…。ただ、基本的には、G1レースのような大レースになればなるほど賞金が高くなるわけですので、賞金が多い=評価も高い、という見方で良いのではないでしょうか。

(5)
以前は、朝日杯FS(G1)が牡馬・せん馬(去勢した牡馬)限定戦でしたが、04年より牝馬にも解放されました。これにより、牝馬限定戦以外は牡牝混合戦となりました。とはいえ、やはり牝馬の方が体力的に劣る傾向があるので、牡馬クラシックに牝馬が出走してくることは殆どありませんが。

(6)
今から言うのも難しいのですが、故障などなく秋を迎えた場合、定石通りに考えればシーザリオは秋華賞、そのあとはエリザベス女王杯辺りに向かう。一方のディープインパクトは菊花賞か秋の天皇賞、それからジャパンカップ、有馬記念辺りへと向かうのではないかと思います。そうなると、実現するのであればジャパンカップ、有馬記念ではないかと。ただ、これに関しては不確定要素が多すぎるので、何とも言えません。

(7)
まず、クラシックレースとは、桜花賞、皐月賞、優駿牝馬、東京優駿、菊花賞の5レースを言います(桜花賞、優駿牝馬に秋華賞を加えて、牝馬3冠と言いますが、秋華賞はクラシックではありません)。
G1、G2、G3ですが、これは重賞レースの格を言い、数字が小さくなるほど格上のレースとなります。G1レースは最も格上のレースで、中央競馬で年間21レースのみとなります(地方交流競走のG1レースが9レース)。
クラシックも全てG1レースになります。なお、クラシック5競走に春秋の天皇賞、有馬記念を加えた8競走を「旧八大競走」と呼ぶ場合もあります。

(8)
見所は色々とあると思いますが、細分化された路線ごとに見ると良いのではないでしょうか。
天皇賞→ジャパンカップ→有馬記念と続く中長距離路線、ダービーGP、南部盃→JBCクラシック→ジャパンカップ・ダート→東京大賞典と続くダート路線、スプリンターズ→マイルCSと続く短距離路線などです。
それぞれの路線に主役となる馬が出てくると思いますので、そのような馬を見つけて追いかけてみると整理しやすいと思います。
とはいえ、これはあくまでも一例です。自分なりの見方を見つけると楽しさも倍増すると思います。
    • good
    • 0

No.4です。



No.7さんの回答を読んで、私の間違いに気がつきました。
朝日杯を牡馬限定と思い込んでいました。失礼しました。
    • good
    • 1

(1)距離、年齢、牡牝別で色々いますよ。

これから色々見て覚えてくださいね。

(2)産駒。「この馬の種で生まれました」って意味でいいかな。「サンデーサイレンス産駒」は父親がサンデーサイレンス。

(3)グランプリレースは年間2回あって、宝塚記念と有馬記念が該当します。しかし、宝塚記念は春シーズンの終わり頃に開催されるので、3歳の強い馬はまず出ません(ダービー、オークス等で消耗しているし、まだ成長途中で無理に古馬にぶつけて負けるのは無駄)。実際は年末に行われる有馬記念ですね。2500m走るので短距離馬はまず出ません。

(4)3冠レース等の大レースは賞金が高額なので「レースに勝つ=高額賞金GET=高評価」となります。レースに勝たないと獲得賞金が積み上げられていきません(重賞は2着も加算されるが低い)。

(5)「牝馬限定」のレース以外は一緒に走れます。ダービーに牝馬は出走可能ですが、オークスに牡馬は出走できません。

(6)かつては条件戦で未来のダービー馬対オークス馬なんてありましたが、このまま無事で行けば最速で「ジャパンカップ」ですね。次が「有馬記念」かな。もしかするとジャパンカップの前の秋初戦に2000m前後の菊花賞トライアルってことも考えらますが、調教師/オーナーの意向次第です。

(7)クラシックは
牝馬:桜花賞、オークス、
牡馬:皐月賞、日本ダービー、菊花賞
以上5レースです。3歳の時しか出走できません。
Gはレースごとのグレードの略です。それぞれのレースに格付けしています。クラシックは全てG1に格付けされています。

(8)ディープインパクトは今無敗だから興味とすれば
・無敗の3冠馬(過去:シンボリルドルフ)
・無敗で有馬記念制覇(過去:なし)
こんなところですかね。まあ、仮にどこかのトライアルで負けたとしても3冠馬って過去に数頭しかいないから十分応援し甲斐ありますよ。

1年間の楽しみ方としたら
6~8月  :2歳馬デビュー(未来のダービー馬かも)
9月    :秋のG1シリーズのトライアル等
10~12月:秋のG1シリーズ
1月    :フェブラリーSのトライアル等
2月    :フェブラリーS
3月    :春のG1シリーズのトライアル等
4~5月  :春のG1シリーズ
ザックリ言うとこんなスケジュールなので1年中楽しめますよ。トライアルじゃなくても有名なレースがいくつもあるので面白いですよ。
    • good
    • 1

No.4です。

ちょっと訂正。

今日は5月22日でした。
    • good
    • 0

>(5)オス馬とメス馬は一緒に走るレースはあるの?



レースには、

(1)メス馬(牝馬)とオス馬(牡馬)が、一緒に走る
(2)メス馬だけが走る
(3)オス馬だけが走る

以上の3つのパターンがあります。
今日(5月21日)、東京、中京、新潟の3競馬場で、計36レースがありましたが、そのうち、8レースが牝馬限定でした。残りの28レースは、上記の(1)になります。

オークスは牝馬限定です。ダービー(東京優駿)は、牝馬も走ることができるのですが、牝馬の出走はあまりありません。

さて、(3)の牡馬限定のレースですが、これに該当するレースはご自分で探してみてください。
(ヒント:G1レースであります)
 
    • good
    • 0

1.スター的な存在の馬はもちろんいますよ。

けれど馬ごとに得意な距離などが違ってきてしまうので一同に同じレースを使うことはできないのです。

国内で挙げるとすれば
4歳以上牡馬(オス)・ゼンノロブロイ
4歳以上牝馬(メス)・アドマイヤグルーヴ
3歳牡馬・ディープインパクト
3歳牝馬・ラインクラフト
マイル・デュランダル
短距離・今のところ大物無し
こんなところではないでしょうか

2.産駒と書きます。いい成績を残した馬、血統的に魅力のある馬は種牡馬(父親)となってたくさんの牝馬(母親)に種付けをするため子供がたくさんできます。その生まれた子供達のことを全てひっくるめてあらわすのに~産駒、と言います。種牡馬がサンデーサイレンスだったらサンデーサイレンス産駒となるわけです。

3.馬には距離、馬場(コース)、天候、ペース、などさまざまな適正があります。全部同じ時期にひとつの会場でレースをすれば有利、不利が生まれてしまいますね。そうなるのを避けるため条件を変えてさまざまなレースが行われます。その中でもいい成績を収めた馬が評価され、年度末には条件ごとに代表馬が選ばれます。

4.獲得賞金やG1勝利などが最も重要なファクターです。他にも馬のレース内容、同世代の他の馬の実力なども参考にされます。

5.沢山あります。牝馬限定のレース以外は全部混合戦です。G1ならば桜花賞、優駿牝馬(オークス)、秋華賞、エリザベス女王杯以外は混合で走れます。

6.この2頭については全く未定ですが、このまま放牧に出されて国内で使われるのであればステップレースを使った後の、ディープインパクトは菊花賞、シーザリオは秋花賞の後のレースになると思います。秋ごろに行われるジャパンカップか有馬記念ではないかと思います。

7.クラッシックレースとは3歳のみのG1戦で、牡馬は皐月賞、ダービー、菊花賞、牝馬は桜花賞、オークス、秋華賞のみとなっています。その他の重賞のことをランク順にG1,G2,G3と指定されています。

8.自分の好きな馬を決めてレースごとに応援に行ったり、毎週の重賞を血眼になって予想したりと様々だと思います。競馬は人によってギャンブルともスポーツともとれますからね^^。
    • good
    • 0

競馬始めて約5年位になりますが、知識的には「ど素人」かもしれません・・・分かるのだけお答えします。

(2)の件ですが「産駒」と書きます。サンデーサイレンス産駒というとお父さんはサンデーサイレンスということです。(5)のオス馬(牡馬・・ぼばといいます)メス馬(牝馬・・ひんばといいます)混合のレースはあります!先日のNHKマイルカップは牝馬が牡馬を負かしちゃいましたよね!一般にはやはり牡馬が有利だと思いますが、牝馬が勝つと爽快ですよね~「エアーグルーブ」などは、女傑と言われる程強い牝馬でした。(8)に関しては私も「ディープインパクト」の活躍とても楽しみにしている一人です。ワクワク度は「アグネスタキオン」以来かも・・・せめて菊花賞まで故障しない事を祈っています。
    • good
    • 0

(1)毎週メインのレースの1番人気の馬を凄く誉めますが、


競馬界にスターの馬はいないのですか?
時代を代表する馬がいます。
(2)「さんく」と言う言葉をよく聞きます。例えばサンデーサイレンスさんく
  産駒。どの種牡馬の子かということ。
  サラブレッドは血統が重視され、登録されています。
(3)野球の日本シリーズみたいにその年の1番の馬を決めるレースはあるの?
  有馬記念が相当します。
(4)馬の評価は?獲得賞金で決まるの?それとも3冠馬みたいに特定のレースを勝った馬を評価するの?
  評価する人の価値観。
(5)オス馬とメス馬は一緒に走るレースはあるの?
  あります。ギャンブルですからハンデキャップレース
  が多くなります。
(6)省略
(7)クラッシクとG1,G2レースってどう違うの?
  クラッシクはG1の一部です。
JRAのHPを見てください

参考URL:http://www.jra.go.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!