
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
装飾音の説明に限らず、現在われわれが目にする音楽理論は近代になって整理、統一されたものなので、最初からはっきりそうと決まっていたというわけではないのです。
装飾音の記号や名称、演奏法は、時代をさかのぼってみていくと非常に複雑な発展史を持っていて、時代、国によってかなり異なります。日本では、上向きの短い装飾音を「プラルトリラー」、下向きのものを「モルデント」と呼んでいることが多いと思いますが、これはドイツ式です。「プラルトリラー」というドイツ語の用語が使われだすのは1750年ごろ、「モルデント」という名称はもっと古くからあり、記号も奏法も様々です。イタリアや英語圏では、どちらも「モルデント」の名称で呼んでいます。
英語 upper mordent/lower mordent
https://www.daviddarling.info/images_music/upper …
イタリア語 mordente superiore/mordente inferiore
https://antoniopisacane.com/wp-content/uploads/2 …
「ターン」は、現在はドイツ語で「ドッペルシュラーク(Doppelschlag)」といいますが、古い時代は「モルデント」がこの「ドッペルシュラーク」の意味で使われていて、現在のモルデントの記号も、古典派の時代にはまだトリルやターンを表す記号としての用法が混在した状態で残っています。
下は18世紀終わりの声楽に関する本ですが、138ページ最下段の「図10(Fig. 10)」に書かれているのが「ドッペルシュラーク」、ただし、音符のひとつ上の音から始まる「ターン」で、記号は「S」の左右が反転した形です。「図11(Fig. 11)」は「ツヴィッカー」という名称で、記号は現在のモルデント、音符のひとつ上の音が前打音として加わる形で、音の順番は図10の「ドッペルシュラーク」と同じです。そして、「図12 モルデント(Fig. 12 Der Mordent)」には、現代の「ターン」の記号と同じものが書かれており、その奏法も現代の「ターン」に相当します。
https://books.google.co.jp/books?id=SXf6pRo1ozMC …
上は一例で、これ以前の時代はもっといろいろな記号や奏法が混在しています。現在のような「プラルトリラー」「モルデント」「ターン」の定義が定まるのは19世紀後半だと思います。チェルニーの50の練習曲の29番の「モルデント」という表記については、グローヴ音楽辞典(旧版、1900年)に用語の混乱の例として挙げられています。
Certain modern writers have even applied the name of Mordent to the ordinary Turn, as for example Czerny, in his Study op. 740, no. 29;
https://en.wikisource.org/wiki/A_Dictionary_of_M …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ピアノのクラシック音楽を小さい頃からコツコツやってきた人なら、この楽譜の左手は勝手にこの指番号で指が
クラシック
-
ピアノ弾く人って魅力的ですか? 駅にたまに置いてあるストリートピアノで何となくピアノ弾くと(異性意外
クラシック
-
赤マーカーのような音符の下に二本線や三本線が引かれる音符がわからないんですが、どうして二本線三本線引
楽器・演奏
-
-
4
組曲って勝手に曲の順番替えていいの?
クラシック
-
5
三つの音符の場合は一番上だけ読んだらいいですか?なんで三つ音符が連なっているのでしょうか?
楽器・演奏
-
6
MuseScoreでのTo CodaからCodaへの飛ばし方
作詞・作曲
-
7
MuseScoreでタイが切れる場合の書き方
作詞・作曲
-
8
作曲と編曲について
作詞・作曲
-
9
ギター 耳コピをしたいのですが全く出来ません。耳コピするにはまず音楽理論から学んだ方がいいですか?
作詞・作曲
-
10
楽譜を、見やすく印刷し直す方法ってありますか?
楽器・演奏
-
11
ショパンのワルツ69-2は結構有名な曲ですか?マイナーですか?
クラシック
-
12
北朝鮮のピアノ楽譜を持っています。 この言葉を聞いたらどう思いますか? 実際に持ってます。 カテゴリ
芸術学
-
13
現在エリーゼのためにはあまり演奏されなくなりましたか?昔ほど聴かなくなりましたか?
クラシック
-
14
当方、趣味でピアノを習っている者です。 単純にわからないことなのですが、 ベートーベンソナタ21番ワ
楽器・演奏
-
15
It came back from sea full of cargo. 本の中にあった文です。 こ
英語
-
16
中学英語で日常会話はある程度話せますか?
英語
-
17
特別にトップレベルのプロではない ごく普通のレベルで子供たちに音楽教室で 教えている先生方の給料って
楽器・演奏
-
18
カンツォーネについて
クラシック
-
19
内省的で自分を見つめ直す、心に深く染み入る音楽を教えてください、ジャズ、クラシックなど
クラシック
-
20
電子ピアノを買おうと思っている 電子ピアノを買おうと思っています。まずは中古品から買って練習したいの
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース譜の作り方
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
二人のギターテクニックについて
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ポジションマークについて
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
エレキベースの弾き方
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
ポジションマークについて
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
iPhoneのガレージバンドで近い...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
三味線の撥皮シール代用について
-
コード譜を 探しています
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ビンテージのエレキギターを持...
おすすめ情報