重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

春から一人暮らしをします。
今日お部屋に行ってバルサンを焚きました。
煙タイプを使用したため、部屋の火災報知器に付属のカバーをつけてしました。

バルサンをたいてどのぐらい時間が経てば火災報知器に反応しませんか?

アパート7畳です

質問者からの補足コメント

  • みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
    都合が悪く、次に部屋に行けるのが次の日なのですが、カバーをつけていれば反応しませんかね?

      補足日時:2025/02/19 17:52

A 回答 (7件)

カバー付けていたら報知機は感知しないでしょう


最悪、感知しても消防自動車が到着して、火の気が無いって事で撤収するだけ
    • good
    • 0

半日で大丈夫でしょう



気になるのが24節季の啓蟄が3月5日で虫が土から出て来るのですから、その後に焚いた方が効果が有る気がする^^
    • good
    • 0

バルサンでは、反応しない可能性が有ります。

虫を退治する物で、火事や煙とは無関係です。
    • good
    • 0

バルサンの使用時間が終わって、窓を開けて換気すれば


大丈夫です
火災報知機に反応しないタイプがあるので、次はこれを
買いましょう
https://www.earth.jp/products/earth-red-nonsmoke …

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%8 …
    • good
    • 0

焚いてる間は人は入らないはずですよね。

止まったら入れるようになるはずですから、その時点でカバーは外して大丈夫です。
    • good
    • 0

規定時間で(窓開けて空気入れ替えたら)良いでしょう

    • good
    • 0

使用手順をよくお読みください。



燻煙の所用時間後(2〜3時間後)は窓や出入り口を開放し、換気を十分に行うことと記載がありませんか?
換気が済めば報知器は反応しません。
時間ではなく換気です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A