重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何でもかんでも、補充しすぎるのはよくないですか?
私の考えは、パンパンに詰めて無くなっても焦らない様に
してるだけなのに、補充するたびに入れ過ぎだのなんだのと
注意してくる人がいてうんざりしています。
接客業で、お客様の事を考えて言ってるんだと思います。
その人の方が正しいのは、承知です。
ただの自己満足です。
でも、私はパンパンがいいです。
パンパンの方が安心します。
焦りも減ります。
性格上、心配症です。
言い返すしかないでしょうか?
何も言わないので調子に乗って何度も注意してきます。
その度にイライラするし、がつんといった方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

人の意見も受け入れましょう。


あなたの意見と人の意見の真ん中がちょうどいいです。
    • good
    • 0

がつんといってください

    • good
    • 0

あなた一人の問題であれば、あなたの好きにすればいいです。


ですが、接客とおっしゃってることからも、そこに必ず他人が絡んでいるわけです。なら他人の立場も考えるのは人として当然です。

あなたがやってることは、卵アレルギーの人に「私は卵が大好物だから」と目玉焼きをふるまってるようなものです。そこに相手への敬意や優しさはありません。逆に、あなたはこういうことされて嬉しいのですか?
あなたの安心は重要ではありません。相手の立場を考えてください。他人を喜ばせる喜びを知った方がいいです。
    • good
    • 2

ご自身が、


パンパンにしたいという価値観を、
他人さまにまで、納得させようという態度を取りがち、
だという感覚で合っていますか...?


もし仮に
そうだとしたら、
いくら心配性だから、と言っても、
他人の価値観に入り過ぎて居る、という風に取られてしまうことも、
無きにしもあらず、だという事だと思います。
    • good
    • 0

さすがにパンパンはやりすぎなんじゃないでしょうか。

あなたが安心するかどうかは優先事項ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A