重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お礼は「いいね」ボタンだけ派になることを、どう思いますか。
「いいね」と思えたら押し、思えなければ押さない。

A 回答 (9件)

いいねはいらないと思います。



ありがとうボタンで良いです

いいねって個人的価値観なんですよ

そんなもの何の意味もないです

あっそって感じです。

世論調査してるわけじゃないしね

いいねボタンは害悪です

個人的価値観を強制したり否定するような機能は人権侵害にも近い価値観だと思います。

またいいねはお礼はしていません。

なのでそれはお礼にはなりません

誰が押したかもわからないしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/02/25 23:19

小学生や半グレ、窃盗犯、イジメ加害者などが


いいね、しているのかもしれない

ボタンを押すだけで簡単に評価できてしまうので、
いいね、機能はほぼ無価値

東大の教授がいいね、しているのか、半グレがいいね、しているのか、
分からない、全く粗悪なシステム

知恵袋では明らかに間違った内容に「そうだね」と付いてることもあるし、
個人の趣味嗜好にたとえばiPhoneをディスる書き込みにはいいね!大量について、Androidを褒めまくる書き込みにはいいね!がついたりする、つまり投票システムは業者や意地悪の温床になっており、全く治安を悪化させる粗悪なシステムである
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/02/25 23:20

お礼コメント廃止は賛成。



「いいね」ではなく「正しい」「参考になった」の方がよいと思う。
質問者が聞きたい共感コメントがBAになるケースが多く、間違った情報が固定されるのが、このサービスの悪い点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2025/02/25 23:12

誰が押したかわからないという話はありますが、そもそも論お礼機能自体が諸悪の根源だと思っているので、お礼機能を廃止すればこの手の議論には終止符が打たれると思います。

そうすれば、本サイトの趣旨に反する「コミュニケーション」目的の利用者も離れてゆくでしょうから、投稿内容の質も(平均的には)向上すると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼をなくす方法

お礼日時:2025/02/25 23:13

改悪ですね。


良いと思ってなくてもイイネボタンは押せますから。
良いと思った理由を100字程度で記載しないと
全く意味がありません。
無駄な可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/02/25 23:14

追記ですが、お礼も当然しますよ


イイねボタン+お礼
最後にベストアンサーですね

お礼が遅くなるときは補足で、お待ちくださいと出します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/25 23:16

回答を頂いただけでイイねボタン押す方ですね 


もちろん酷い回答には押しませんけど
最近は酷い回答が来なくなりましたので

LINEの既読の代わりのような感じで「読みましたよ」を知らせるためにイイねボタン使ってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

お礼日時:2025/02/25 23:16

私はgood!ボタンで十分だと思います。


中途半端にお礼スタンプや「ありがとうございます。」と言うだけのお礼を使われると、どの回答に対してのお礼なのかが通知されませんから、確認するには見に行く必要が生じますが、good!だけなら回答も通知されるので確認の手間が省けるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

goodは、ブラウザ版でしたか

お礼日時:2025/02/25 23:17

それでは⁉「Q&Aサイト」の交流がナクって勿体ないですよ。


是非ともお礼返信をして、仲良しさんを作れば‥⁉
・・きっともっと楽しいですよ。
それなら⁉、検索エンジンで、検索した方が早いかもねぇ‥❔
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/25 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A