重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCでrajikoを聞いていて別のタブでYouTubeに行き、ある動画を選択した時に、自動で再生するので音がかぶるということがしょっちゅうあります。これはいわゆる「自動再生」機能とは少し意味が違うと思うのですが、こちらでスタートボタンまたは画面をクリックするまでは動画が再生しないような設定はできないものでしょうか。

A 回答 (2件)

元々複数のアプリを同時利用できるように作っていて、サウンド機能もミックスできるようになっているので、排他制御が出来ません。



最初からそうなっていると、ゲームや動画を出しながらネットで生配信が出来なくなってしまいます。

スマホの場合は排他制御なので、radikoを聞いてる間に動画再生すると、動画の音声のみが出力されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/04 09:51

PCのブラウザに


Google Chromeを使っているのだったら
「Disable Autoplay for YouTube」
という拡張機能があります。
Chromeウェブストアから無料でChromeへ
追加する事ができます。

https://chromewebstore.google.com/detail/disable …

この拡張機能を追加する事でYouTubeの自動再生を
無効にすることが出来ます。

これで、ご希望の設定に出来ないでしょうか?

※ネットで「YouTube 自動再生 無効」に関して
検索してみたのですが……
『YouTubeのプロフィールアイコンから設定を選び
「自動再生」のスイッチをOFFにする』
とか、ヒットするのですが、現在のバージョンの
YouTubeの設定画面には「自動再生」の項目は
見あたらないです。(私の環境の場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
拡張機能試しましたが変化なしでした。

お礼日時:2025/03/04 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A