
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
トイレ休憩や食事休憩は必要ですが、可能です。
東日本大震災時は、職場から自宅まで歩いて帰った人も多かったはずです。
歩行速度を時速4kmと仮定して、8時間歩行すると32km歩けることになります。これがスポーツサイクリングだと平均時速20kmとして160km走行できます。
私の若いころは、夜間歩行が流行っていましたので、参加したことあります。みんなで歩くのでその時は大丈夫ですが、終了後にドッと疲れと眠気が襲い、翌日まで疲れが残りました。
No.8
- 回答日時:
若い時ですが、高山登山では何度もありますよ。
夜明け前、4時前から登山を始め、途中でご来光に感激。昼頃頂上に着き弁当を食べ、下山開始。下山時に夕陽にも感激しながら下山完了です。約15時間ですか。登山で気を付けていたのは夜明け前・日没後の足の踏み外しです。命に関わりますからネ。道案内してくれた登山用ヘッドランプには今でも感謝です。時々給水タイムは取ったものの睡眠なしです。若いから出来た事です。今ではとても出来ないし、しようとは思いません。No.6
- 回答日時:
登山だと、珍しく無いです。
日の出前に発って3時ころ白地着で休憩を入れて10時間超、健脚というほどでも無い歩程です。道に迷って14時間歩いたこともあります。GPSのある今では笑い話ですが45年前、本庄早稲田100キロハイクを歩いたことがあります。当時は17号の旧道を歩きとおすコースで、途中の休憩も設定されていませんでしたが、多くの参加者は歩きとおしていましたね。今のようにウォーキングシューズのいいものはなく、普段履きのスニーカーを履きつぶしました。大きな休憩なしで15時間くらいだったかな、当時はコンビニもほとんどなかったので、夜間は飲まず食わずでした。今の体調だったら、低血糖起こしてるな、適度なエネルギーと水分補給は必須。
No.5
- 回答日時:
出来る人は簡単に出来るのだと思いますが、個人的にはかなりきつかったです。
この前の3/2(東京マラソン当日)は、06:00に都庁前を出発して御幸通り(☆)着が16:13でした。
ええ、元々はJR東京駅から帰る予定でしたがそれもきつくて、より近い東京メトロ二重橋駅から帰ったくらい。
個人的には、両国から蔵前橋を渡って戻る辺りで「あー、ここから田町(札ノ辻交差点)まで行ってから、更に皇居前までか」と思ったときがちょっと辛かったです。
途中、トイレに行かないで済むよう事前の食事は消化のいいものにしました。また、極力「足を止めない」ようにしました。足を止めてしまうと辛くなるし、その後のペースも落ちます。
☆...本来のゴール地点は関係者+ランナー以外立ち入り禁止の為、直下とみられる御幸通り地下通路突き当りをゴールと見做しました。
No.3
- 回答日時:
そんなに10時間も歩ける自信ないですね。
100kmウォークっていうイベントもあるけどね。
片道2時間プラス2〜3時間かけて帰宅。ほぼ休憩なしに歩くと足裏の皮がめくれてしまいます。足の甲もすぐ痛くなってしまう。テープ貼ったりマッサージ。毎日は長時間歩かないようにしてますね。
No.1
- 回答日時:
まあトイレとか飲食を歩いたまましなくてよいなら、
普通に歩けるとおもいますよ。
疲れてくれば、ゆっくり歩けば問題はないです。
車やバイクの運転でもおなじですよ。
10時間ぐらい連続は、日常的にやっている人は多いとおもいます。
東海道53次を10日ぐらいで歩こうとすると、1日10時間以上は歩く必要がありますが、昔から宿泊費を節約しようという皆さんがやっていたことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
趣味がなくてすごく困っています。 インドアではなくアウトドア、外に出て楽しめる趣味の候補を教えてくだ
その他(アウトドア)
-
大阪出張
関西
-
みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか
電車・路線・地下鉄
-
-
4
台湾に日本と同じ駅名が多いのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
トランプを大統領の座から引きずり下ろすことはできないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
6
静岡に住んでいます。 否定的な回答や質問を質問で返す回答は求めていません。 福岡出身の知り合いに「普
東海
-
7
新幹線の駅について
新幹線
-
8
山小屋とビジネスホテルの違い
登山・トレッキング
-
9
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
10
東京駅から
その他(交通機関・地図)
-
11
ポータルバッテリーを購入予定です 容量になやんでますが、夏キャンプ3時間くらい涼めればいいです おす
ピクニック・キャンプ
-
12
最近の登山界について
登山・トレッキング
-
13
なぜ外人は日本が好きなのですか?
その他(国内)
-
14
なぜ小中学校?の戦時教育ではデタラメを教えるのでしょうか?
教育・文化
-
15
登山初心者の50代男性です とある登山グループに今年からお試しで入会し、低い山から登っていく予定です
登山・トレッキング
-
16
徒歩で1時間39分のところに自転車で行くとしたら何分で行けますか?
その他(交通機関・地図)
-
17
キャンプ場を山単位ではなく区画買いをしたいのですがそれについて教えてくれたりするホームページやアプリ
ピクニック・キャンプ
-
18
新幹線の自由席 3列シートを2人組で独占する行為について
新幹線
-
19
この海は水深何メートルくらいありそうですか?
その他(アウトドア)
-
20
東京から博多までノンストップの、のぞみ号が運転されたら乗りたいですか?
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
息子と川遊び
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
腰掛扇風機の電池の容量が低下...
-
なんで日本の猟友会は老人ばっ...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
鉈のメーカー名が知りたい
-
ドアその物
-
歩いていたら熊にあった
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
息子と川遊び
-
歩いていたら熊にあった
-
ドアその物
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
梨の葉の害虫について教えてく...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
ポータブル電源の容量
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
10時間以上歩いたことある人に...
-
このクーラーボックスに凍らせ...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
那須塩原までノーマルタイヤで...
-
スーツケースのコロの外し方を...
おすすめ情報