重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先ほどびっくりした事があり自転紙を走行していて、歩道を走ったら迷惑なんでしょ?だから車道の脇道を走行してたのですが、パーキングエリアから車道に出てこようとする車があり、おばあさんが運転していて、止まらずに一気にアクセルを踏んで、何故か右だけしか向いておらずそのまま車道に出ようとしていて、自分が止まったから良かったものの、吹っ飛ばされそうになって、こういった事が今までも何度かあって、何故片方だけ見て、そのまま進められるのか不思議で仕方ありません。

他にもその後起きた出来事で私は真っ直ぐ自転車を漕いでいたのですが脇道から全速力で出てきて、危なーい!急に奇声を勝手に上げられて、しかも横断歩道がないところを走られてたんです。

なんかこういう奴らに限って被害者ヅラするのが気に食いません。

ほっときたいですがイラッとその場面だけしてしまいます。

皆さんもありますか?

A 回答 (8件)

そのまま当たれば 逆走で貴方が悪い事はお分かりですね?



以前有りましたわ
小学生の低学年の子供が左側側面に自転車で、交差点なので停車して青信号で少し前進するとドスンときた。
自転車は転倒 さすが子供だけあって 前カゴに載せていたオモチャが道路中央に飛び出て 急いで拾いに行ってるので「大丈夫か」シートベルトをはずして自転車の子供の様子を見に下車した途端 オモチャを拾ったその子は 黙って自転車に乗って 私の車の後方に走って逃げた。

唖然とする私 新車の車に見事な傷が、、、

泣き寝入りですわ。

質問者さんも
当て逃げ出来たかもね?
    • good
    • 2

>何故か右だけしか向いておらず・・自分が止まったから良かったものの



じゃぁ貴方も逆走でしょ。
    • good
    • 3

道に出てこようとする車


ばあさんが
脇道から全速力で出てきて

よく見えているんだから
その後に起こることは想定内
そのぐらいの想像力がないと

上位の車両を運転したとき
対応力が劣るから
常日頃そう言った感性は
鍛えておいた方がいいですよ
    • good
    • 0

交通状況や運転のマナーが乱れていると、実際に危険な状況に遭遇してしまうことはとてもストレスフルですよね。



どんな状況でも、自分の安全を最優先に行動し、もし危険が大きいと感じたらすぐに避けるようにしてください。こうした経験は非常に不快ですが、冷静な対応が最も大切だと思います。
    • good
    • 0

見通しの効かない交差点や、歩道横断の場合、


標識がなくても、一旦停止が必要ですが、
標識があればやっていても
標識がないと、やってない人が多いですね。

私も普段の交通量がほとんどないところでは、
ヒヤッとした経験がけっこうあります。

一旦停止とは、タイヤの回転をしっかり止めることです。
そうすれば、左右を確認する時間は充分とれ、
出足がしら事故ということはまずなくなります。

世の中、特に自転車の道路交通法違反が多すぎ、
いつ事故が起っても、おかしくなく、起れば、弱者救済です。
歩道走行、一方通行逆走、右側通行、
幼児ならともかく、知らないはずはない風体の人たちです。
    • good
    • 0

自転車は軽車両なので道路を走行する時は左側走行です



脇道から左折で出る時は車両は左側通行なので基本右から来る車両と左から来る歩行者に注意します

あなたが道路交通法に反して右側走行(逆走)して左から出てくるので皆さんビックリされている様です

道路交通法違反で3ヶ月以下の懲役、5万円以下の罰金です

警視庁が出している「自転車の正しい乗り方」を是非読んでみて下さい
    • good
    • 2

プリンタやコピー機の用紙移動反転機能のこと?

    • good
    • 1

危なかったですね!


私も一時停止しない無法ドライバーと衝突しそう
になった事が何回かあります。

高齢者ドライバーや安全確認しないアウトローは
少なからずいます。自分の身は自分で守らないと
いけません。注意一秒怪我一生。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A