重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

愛・地球博の日立館は、入館のネット予約ができたのですが、
今度の 大阪・関西万博は、パビリオンのネット予約ができないのでしょうか?

A 回答 (3件)

人気のあるパピリオンは抽選になります。



それと万博IDを取得するのは下記の情報を取得するとしています。

(1)当協会が取得する個人情報
当協会が収集する個人情報には、以下のものが含まれます。
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)

利用者の同意があれば、第三者に個人情報を提供する場合があるとの記載もありますよ。提供先として、政府(外国政府や地方自治体を含む)▽協賛企業▽SNS事業者▽広告関係会社▽データ分析事業者――

大阪万博チケット購入で「個人情報が流出する?」不安の声 弁護士は「さまざまな法的問題がある」と批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ec05ecdedb1d …
    • good
    • 0

大阪・関西万博のパビリオン予約については、以下の点が特徴的です。


予約システムの概要:
* 来場日時予約:
* 入場には、チケット購入後の来場日時登録が必須です。
* 万博IDに登録された複数のチケットをまとめて予約することも可能です。
* パビリオン・イベント予約:
* 来場日時を予約すると、パビリオン・イベントの事前予約に申し込むことができます。
* 事前予約の機会は、「2か月前抽選」・「7日前抽選」・「空き枠予約(先着)」の3回があります。
* 来場日の3日前より、1枠まで予約可能です。
* 当日にも、1枠予約が可能です。
* 1枠消化すると、新たにパビリオンの予約が可能となります。
* QRコードチケットでご入場される場合は、当日会場内の所定の場所でパビリオン予約が可能です。
* 予約なしでの入場:
* 事前予約なしで来場した場合でも、来場後に会場内の案内所で観覧登録(予約)を行うことができます。
* 予約なしで入れるパビリオンやイベントも多数用意されています。
注意点:
* 各イベントの情報は、大阪・関西万博公式Webサイトの「イベント情報」で確認できます。
* 2か月前抽選の応募状況により、7日前抽選を実施しない可能性がございます。
* 団体予約のパビリオンは指定できません。
参考情報:
* 大阪・関西万博公式Webサイトでは、予約システムに関する詳細な情報や最新情報が提供されています。
これらの情報を参考に、大阪・関西万博のパビリオン訪問を計画してください。
    • good
    • 0

元々は予約が必要だと言ってましたが、


最近になって予約なくても行けるとかいい出してますからね。。。

維新の計画性の無さはいつもの事ですが、まともに情報発信しなくなるのが困りものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A