「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

味噌が有名な"都市"はどこでしょうか?

県名を味噌と隠語で言ってる人がいたので気になりました

A 回答 (10件)

名古屋でしょうね。


何にでも味噌をかけるんでしょ、はよくあるイジりです。
「そうだよー、トーストはバターより味噌を塗るのが定番だよ」と嘘を答えてます。
    • good
    • 0

味噌が有名な都市は岡崎市だと思います。

    • good
    • 0

「うどん県」「温泉県」のような言い方で「味噌県」と自称・他称する例は聞いたことがありません。



味噌は日本全国で作られていて、それぞれ「お国自慢」と言える味噌があります。

各地のみそ
https://miso.or.jp/museum/geo-miso/

全国の味噌料理
https://miso.or.jp/museum/miso_culinary_tour/

全国のみそ屋
https://miso.or.jp/business_map_pref/

個人的には、個性的な「豆味噌」をこよなく愛する東海地方(特に愛知県)を連想します。

一番ポピュラーなのは淡色米味噌の「信州味噌」でしょう。

個人的には信州味噌派です。瀬戸内〜九州の麦味噌も好きです。
    • good
    • 0

アイドル界隈ではSKE48のファンの通称が味噌です。

    • good
    • 1

淡路島にある、兵庫県洲本市も味噌で有名です。


私の母方の祖母の故郷が洲本市で、地元手作りの味噌を、一斗缶で送って来ていました。
    • good
    • 0

愛知じゃないですか?


味噌カツ
味噌煮込みうどん
味噌おでん
土手煮
煮味噌
五平餅
味噌田楽
など
    • good
    • 0

京都は西京味噌が有名です。

    • good
    • 0

信州(長野)みそ、八丁(愛知)みそ、仙台(宮城)みそ

    • good
    • 1

味噌なんてどこでも作ってる。

国民食だから。
味噌から連想させられるのは、名古屋、愛知県。味噌カツ。
    • good
    • 0

信州、愛知、京都が頭に浮かびます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A