重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカでもそうですし、日本でも立て続けに山火事が発生してますが、化学物質のようなものを投下したら一発で消えるってものは発明されてないのでしょうか?

A 回答 (3件)

あ、それ俺も思ったんだけど、山って水源でしょ。

化学物質を撒くってことは汚染され続けるってことらしいから、水しか撒けないらしい。二酸化炭素だと生物死ぬしね。難しいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 18:22

いつも不思議に思うのは、映像などでは水を撒くヘリは1機だけなのです。



で、撒いた水は火に届いていないような・・・

「こんなんじゃ消火できないよな」と思うのです。

もっとでかいヘリを使うとか、民家方向への延焼だけを食い止めるようにするとか、何か考えられるだろうに,と思うのです。

結局、雨待ちでしょ。

それじゃあ、人工雨の研究でもすればいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 18:22

山火事は山という広い範囲が燃えていますからね。


 これが一軒家の火事ならその家という場所としては点に近い狭い範囲しか燃えていないわけですから、その狭い範囲を水浸しにするだけで鎮火させる事が出来ます。
 それに対して山火事の場合は燃えている範囲が余りにも広過ぎますから、その範囲全体にかける事が出来だけの量の水を火災現場に持って来る事など到底無理なため、山火事は中々消えないわけです。
 化学物質等の薬剤を使用して消火する場合も同じ事で、たった一箇所に薬剤を投下したとしても、その一箇所とその周囲の火が消えるだけで、投下した場所以外の所では変わらず火が燃え続ける事になりますから、

>化学物質のようなものを投下したら一発で消えるってもの

は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A