重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PDとはなんですか?ここにTYPE C用のマグネット充電器を挿して充電してもいい場所ですか?
このPDに挿してもマグネット充電器がオンになりません。(マグネット充電器が300円なので不良品の可能性ありますが、)


メス側がタイプCの場合このPDじゃなく、専用のアダプターがあるんでしょうか?

「PDとはなんですか?ここにTYPE C用」の質問画像

A 回答 (5件)

はい、良い場所です


動かないならそのアダプターか、マグネットか、スマホのいずれかに問題があるとは思います
PDはPower Deliveryの略で急速充電を指します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。スマホは背面充電できる三つで確かめたので問題ないですが、このマグネット充電器はAliExpress アリエクスプレスで300円で3個買いました。全て確かめたら三つのうち一つだけ充電できました。でもすごく遅かったので、このマグネット充電器自体が不良品かなって思いました。後から星①レビューだけを見てみたら「充電できない」「すぐ壊れた」と似たようなレビューがあったので。オモチャな気がします。

お礼日時:2025/03/30 16:06

ANo.4 です。



他の質問にも答えます。

マグネット式は、コネクタの脱着に負担が掛からない接続方法で、各種タイプが存在しています。これには、充電専用で電源回路のみで信号線を繋いでいないものや、USB Type-C でも USB2.0 の低速のもの、僅かながら USB3.0 の高速通信が可能なものもあると思います。

充電専用の場合は、信号線を繋いでいない可能性があり、PD では接続時の通信がそのものがありませんから、電圧を出力できないのかも知れません。この場合、通常の充電器なら常時 5V の電圧が出力されていますから、充電は可能でしょう。

下記のような充電器が、PD ではありません。

http://amazon.co.jp/dp/B0DL4ZXDK7 ← ¥699 プラタ USB 充電器 コンセント ACアダプター (最大出力3A/15W TYPE-A/TYPE-C)
    • good
    • 1

USB Type-C PD(Power Delivery) とは、Type-C の電源供給規格です。

PD に対応している場合は、それに応じて各種の電圧が供給可能です。PD に対応していな機器の場合は、5V 3A の電源供給が可能となっています。実際の充電電流は、充電される機器側で決定します。

USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …

PD と書かれている USB Type-C のコネクタには、Type-C を挿すことができます。これは、現在 iPhone 15 以降と Android のスマートフォンに共通で、その他対応しているタブレットやパソコンにも使用されています。

仕組みとしては、コネクタを挿し込んむと機器間で通信を行い、それが成立すると供給電圧やどちらが供給元になるのか、負荷側になるのかを決定します。通信が行われない場合は、充電器側が 5V の電圧を出力します。従って、PD に対応していなくても、スマートフォン等では問題なく使用することができます。

なお、USB Type-C PD の規格は、Type-C の沢山ある規格の一つで、その他にも USB2.0/USB3.0/USB3.1/USB3.2、×2/2×2、Alternate Mode や USB4、Thunderbolt 3/4 等があって、それぞれが機器、充電器、ケーブルの規格があり、それらに対応していないと機能しません。かなり複雑です(笑)。

「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございましたPDについて、納得というか勉強になりました。

そして、今回は充電器が安すぎて不良品でした。
スマホは背面充電できる三つで確かめたので問題ないです。このマグネット充電器はAliExpress アリエクスプレスで一つ300円で3個買いました。全て確かめたら三つのうち一つだけ充電できました。でもすごく遅かったのでこのマグネット充電器自体が不良品かなって思いました。

後から星①レビューだけを見てみたら「充電できない」「すぐ壊れた」と似たようなレビューがあったので。オモチャな気がします。

追加の解説もくださりありがとうございました!

お礼日時:2025/03/30 16:13

「PDとはなんですか?


USB PDはUSB TYPECで使われる急速充電の規格です。

「ここにTYPE C用のマグネット充電器を挿して充電してもいい場所ですか?」
良いです。

「メス側がタイプCの場合このPDじゃなく、専用のアダプターがあるんでしょうか?」
マグネット充電器の専用のアダプターはタブンないと思います。
もしあったら、そのマグネット充電器の取り扱い説明書に書いてあるハズです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。マグネット充電器自体が不良品でした。同じのを三つ買ったうち一つだけ、すごい遅い速度で充電できました。泣
買ったサイトはAliExpress アリエクスプレス 一個300円

お礼日時:2025/03/30 16:11

USB PD(USB Power Delivery)で何か?というと。



機器 - ケーブル - 充電器(PD表示) の間で
通信を行って、充電器が最適な電気を供給しますよ。ってことです。
それによって、急速充電などが可能になります。

機器、ケーブルが対応していないと充電できない
(充電器が電気を出さない)可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。マグネット充電器自体が不良品でした

お礼日時:2025/03/30 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A