
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4さんの言われている通り、ウイルスセキュリティの機能の一つです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1398837
↑こういうのとか
あとは参考URLに記したソースネクストのページが参考になると思います。
もし、その[***Spam***]がつくのがお嫌であれば、ですが。
参考URL:https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
No.7
- 回答日時:
メールの件名に[***Spam***]が付くのは、何らかのセキュリティ機能によって受信メールがスパムメールであると判断されたためです。
[迷惑メール]や[meiwaku]といった文字列が付くこともあります。スパムメールや迷惑メールは、広告などを無差別に送りつけてくるメールのことです。こうしたメールを送信する業者はメールアドレスのリストを入手したり、メールアドレスを自動生成するようなソフトを使って大量に送信します。セキュリティ対策ソフトや、プロバイダーが提供する迷惑メールフィルターサービスでは、メールの件名や送信元アドレスから迷惑メールと判断した場合に、こうした文字列を追加してユーザーに注意を促します。また、こうした文字列を付加することで、メールソフト側でフィルタリング設定をすれば、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けることができます(フォルダを作成し振り分ける機能のあるセキュリティ対策ソフトもあります)。ただし、その精度はそれほど高くないので、正規のメールが迷惑メールに判断されていないかを定期的に確認する必要があります。
ソフトやサービスによっては、学習機能があったり、迷惑メールと判断する強度を変更できるので、設定を変更しながら様子も見るといいでしょう。「ノートン セキュリティ オンライン デラックス 月額版」のような、迷惑メール対策機能のある月額サービスのセキュリティ対策ソフトもお勧めです。
・OCN提供「ノートン セキュリティ オンライン デラックス/プレミアム」
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
No.4
- 回答日時:
ソースネクストのウイルスセキュリティをお使いですよね。
迷惑メール対策という機能で、迷惑メールと判断されたメールに**Spam**がつきます。
ウイルスとは無関係ですので心配ありません。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
補足しますが、最近は、セキュリティソフトだけでなく、プロバイダ側で、迷惑メールを自動判断して、件名に[***Spam***]を自動付加してくれるサービスもあります。(もちろん、本人が申し込む or 設定すれば)
セキュリティソフトでやるにしろ、プロバイダ側でやるにしろ、自動判断ですので、当然、100%完全ではありません。それらフィルターをすり抜けてくる迷惑メールはいくらでもあります。
逆に厳しすぎると、普通のメールを迷惑メールと誤判断してしまう確率が上がるからです。
判断基準は、件名の内容、メール本文の内容から、特定のキーワードでひっかけて判断しているからです。
なので、こういう自動判断機能は、学習機能を持っていることが多いです。利用者が、「これも迷惑メールだよ」っていう操作すれば(ソフトに教えてあげれば)、新たなパターンとして学習してくれます。
No.2
- 回答日時:
SPAM(スパム)とは、迷惑メールを指すインターネットの用語で、一般的に使用されています。
ウィルスではありません。なので、あなたがお使いのセキュリティソフトで、スパム自動判定機能がONになっているので、迷惑メールと判定されたメールにのみ、件名に[***Spam***]が自動付加されるのです。
全部のメールに付加されるわけではないですよね?
件名に[***Spam***]が追加されたメールで、友人・知人からの大事なメールはありますか?
稀に自動判定が間違うこともあるかもしれませんが、殆どは、スパムメール(迷惑メール)じゃありませんか?
なので、利用者としては、メールソフトの自動振り分け機能を使い、件名に、[***Spam***]が含まれているメールを自動的にゴミ箱に移動するように設定したりします。そうすると、いちいち迷惑メールを自分で削除する手間が省けますよね?
そういった意味を理解した上で、それでも、何らかの理由でセキュリティソフトの迷惑メール自動判定機能が不要ならば、ソフトの説明書をお読みになり、自分でOFFにしてください。
有難うございます。
大切なメールに付加されるため困っています。
自動判定機能がどの設定になるか、設定画面では
よくわかりませんが、いくつかチェックをはずしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- セキュリティソフト ヤフーニュースの「Twitter消滅 X社」と言う記事をみたら 3 2023/04/11 18:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Switchが変な言語になってしまいました。ネットでいくつか検索してみましたが解決できません。言語設 1 2023/08/22 00:53
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- 楽天市場 アマゾン定期便の価格が勝手に2倍になっていた。対策は? 6 2023/08/09 19:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就活でのメールのやり取りについて 企業様からの「履歴書提出をお願いいたします。」 という内容のメール 5 2023/03/16 09:46
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
迷惑メールを一括で消去する方...
-
Macのmailのフラグ部分のビック...
-
送信用専用メールアドレスに送...
-
メールの「MEIWAKU」って?
-
迷惑メールの対処法
-
迷惑メールの一括設定方法
-
こういうのがショートメールに...
-
件名[MEIWAKU] で始まるメール
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
空メールが大量にきて困ってます
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
-
迷惑メールが 多すぎる
-
件名なし 迷惑メール
-
Thunderbirdのブラックリストに...
-
Microsoft.comのOutlookの迷惑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
OCNを利用している人へメールが...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
迷惑メール削除時の警告
-
ドメイン名がau(@ezweb.ne.jp)...
-
メール件名に[***Spam***]がつ...
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
空メールが大量にきて困ってます
-
gmailが送れているかどうか分か...
-
Macのmailのフラグ部分のビック...
-
ヤフーフリーメールがゴミ箱に...
-
Lunaria (ルナリア)という占い...
-
こういうのがショートメールに...
-
送信用専用メールアドレスに送...
おすすめ情報