電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日ネイルサロンでアクリル絵の具を使用したジェルネイルを施してもらいました。
マットジェル→水に溶いたアクリル絵の具でアート→トップコートは塗布せずにマットなまま完成というネイルだったのですが、数日経って見るとアートが消え去っていました。。

調べると「アクリル絵の具は乾けば水に溶けない性質」と書いてあったのですが、、
私が毎日長風呂すぎて溶けてしまったのでしょうか?(;_;)

ネイル完成してから1日後はまだアートが残っていたので、完全に乾いてはいたと思います。

A 回答 (2件)

トップコートしなかったということは、作品で言うニスでの保護をしなかったってこと。

溶けたのではなく剥がれたんですよ。アクリル絵の具は乾くとプラスチックになります。生爪またはつけ爪とは素材が微妙に違うから、剥がれやすいです。お湯でやわらかくなってシールのようにきれいに剥がれたと思われます。一度、100均のアクリル絵の具でも買って、塗ってみれば、乾いてからコリコリと爪ですぐきれいに取れるのがわかるはずです。
絵の具の特性を知らないサロンですね。かなり相性を考えた絵の具でないとすぐ取れますよ。基本無理と思っていいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とってもよくわかりました。
私も知らなかったです…プロのネイリストの方も絵の具の性質までは習わないんですかね(>_<)
気に入っていたので残念ですが、別のサロンに行こうと思います。
迅速に回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2025/04/01 17:42

アクリル絵の具は耐水性ですが、水につけっぱなしにすると剥がれやすくなる性質があるんです。



絵の具が溶け出すのではなく、アクリル絵の具は固まったままぺろっと剥がれるんです。

ですから水と触れないように保護する必要があります。

自分はアクリル絵の具を陶器の絵皿で使っています。
お掃除するときはバケツに水を張って、絵皿をつけっぱなしにして一晩おいて、翌日洗っています。

水がかかっても溶けないんですが、つけっぱなしがNG。
濡れてもすぐ拭けばもちますが、お風呂だとダメ。

ですからネイルのような用途ですと、アクリル以外のトップコートが必須です。
マットにするならマット仕上げのトップコートが存在するはずなんですが、お持ちじゃないみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とってもよくわかりました。
ありがとうございます。
いつの間にか剥がれてしまったのですね…。

お礼日時:2025/04/01 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!