重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

大阪城公園外国人観光客で馬場混み!10年くらい前はこんなに混んでませんでしたよね?!

A 回答 (4件)

大阪城公園ばかりでなく、天王寺辺り、あべのハルカスや通天閣、新世界だけじゃなく、四天王寺や愛染堂などマイナーな場所でも観光客を見かけるようになりましたね。

それも、多様化していて、団体のツァーじゃなく家族や友人単位。人種もアジアや白人ばかりか、中東系の方も見かけるようになりました。ムスリムの人が仏教寺院参拝して良いんだろうかと心配になったりします。

 2006年に観光立国推進基本法が成立したときなど、日本が観光立国になるはずはないと否定的なことを言ってた人は何を感じてるでしょう。
 現在まで、大阪万博の入場者数が少なくて赤字は間違いナイって否定している人がいる一方で、万博開催時期は大阪を中心に例年より宿泊施設の予約が満杯で宿泊施設のパンクで万博は失敗するって煽る人もいますね。入場者数が少なくても多くても万博を否定したいと言うことですね。

 何にしろ、前向きに考えていきたいですね。今はオーバーツーリズムの問題をどう解決して、観光客と地元の人が仲良く共存できるようにしていきたいですね
    • good
    • 0

10年前はそんなに混んでいませんでした。


いまはどこでも外国人観光客が多いですね。

心斎橋を歩いていても看板が簡体字、英語、ハングル……
どこの国かと思ってしまいます。

10年前に比べてそれだけ円安になっているということ
したがって割安ということなんでしょう。

外国人観光客が多くなるって
喜んで良いのか悲しんで良いのか……
    • good
    • 0

10年前は中国人観光客の爆買いが話題になった年


大阪城公園はさほど混んでません造幣局の通り抜けも日本人がほとんどです
    • good
    • 0

「馬場込み」


が分かりません。

大変な混み合いでギッチギチの様子、すなわちレース中の馬場で馬のケツとケツ同志が隙間なくて最終コーナーなんか「押しくらまんじゅう」状態のコトですかいのう?

ほしたら、「婆ば込み」ではねがったのね。
姥捨て山の街道が渋滞しておるというハナシでなくてえがったぁ~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A