
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
えーっと・・・
AQUOSはシャープ製ですが、シャープは中国企業ですよ?
ソニーのXperiaも、富士通のArrowsも
日本のメーカーですが、製造は中国で行っている中国製です
あのiPhoneですら、製造は中国で行っています
「国産企業を応援したい」
という気持ちは分からないでもないですが
そもそも、国産メーカーのスマホであっても
基本的に製造は中国の工場でしていますし
中国製の部品を使っていないスマホなんて存在しません
嘘かと思うかもしれませんが
ことスマホに関してだけは、中国が最先端で最も優れています
悔しいですけどね
なので、ぶっちゃけた話
日本で流通している国産スマホって
「国産メーカー(中国製)」しか存在しません
国産メーカーにこだわる理由って、マジで一切無いです
今時、1万円からスマホが買える時代です
10万円の予算があるなら
ミドル~ハイエンドぐらいの大体の機種が買えます
それでも国産メーカーが良い、という事なら
「Xperia 10 VI」辺りが良いかと思います
発売されて1年弱程度の最新のミッドレンジモデルです
「XPERIA 5Ⅳ」よりも新しいモデルなので
こちらの方が良いかと思います
No.5
- 回答日時:
今、スマホ業界でソニーのスマホって値段高いし性能もそうでもないので
ランキングは最下位ですよ。
https://review.kakaku.com/review/M0000000979/#tab
レビュー評価あるけど、いい評価、悪い評価、マチマチ。
全体的にみると、レビュー評価は低いです。
https://review.kakaku.com/review/M0000001101/#tab
AQUOS sense9 購入者レビュー
私は今、AQUOS sense9を使っています。
動作は悪くないです。
結構、サクサク動いてくれますよ。
カメラ性能とかは、ソニーの方が上だとおもうけど
Sense9もそんなに悪くはないです。
ミドルの割りに頑張ってる感はある。
要するにお値段以上、ニトリみたいな感じです。
今は、アンドロイドで一番人気はAQUOS sense9です。
値段の割りに性能がよくなったというのもあるし
私はデザインとカラーバリエーションが豊富になったので
このデザインに惚れたって感じです。
主さんがスマホの使い方でなにを重視するのか?
ゲームしない普段使いなら、AQUOSでいいと思う。
ソニー好きな人は、ソニーの使い勝ってとか、デザインとかが好きだと思うので、ソニー信者さんならソニー買えばいいと思う。
ただ、5-Ⅳは、評価が悪い。
もう3年目突入なので、アップデートもソニーは長くないから
長くは使えないですよ。
AQUOS sense9は、simフリー版は、最安値51000円ほどで買えます。
No.4
- 回答日時:
すみません日本企業を読み飛ばしていましたが、
AQUOSのシャープは日本企業といっても本社が鴻海精密工業に買収され、スマホのAQUOSはいまは国内でシャープが手掛けておらず、鴻海により中国の山東省で設計・製造されていますので、
希望としては微妙かもしれません
自分もどちらかというと日本企業のがよくコンパクトなXperia5シリーズ買っていたのですが、もう5の後継がでなくなったので、春発売予定のXperia1VII買おうかなと思っています
(Androidを改造している中韓のGalaxyやOPPO、Xiaomi、Huawaiなどと違いAndroidそのものを搭載しているので、勝手に広告が出るようになっていたり、独自の仕様で動作に問題があったりということがなく、使いやすいというのも大きな理由の一つです)
ただ価格が高いのがネックですね…恐らく20万超えそうです、同クラスのGalaxyとかiPhoneに妥協するなら15〜18万くらいで済みますからね
No.3
- 回答日時:
端末の在庫があれば、Xperia 5V
ただ、5VIが発売されないのが決定していますから、型落ちに等しい機種ですからね・・・
台湾系企業のAQUOS Sense9は、イヤホン端子がないために、それがデメリットって言う人はいますね。
AQUOS Sense8については、イヤホン端子がありますが・・・
ただ、すでに在庫限りですので・・・
Lenovoの傘下になったFCNTのarrows we2 Plusは、コストパフォーマンスは高い
AQUOS Sense9と異なりイヤホン端子がある
中華のODM端末ですが・・・
Xperia 5Vだけは、フラグシップモデル。
あとはミドルレンジのスマホですね・・・
Xperia 10 VIは、ミドルレンジですね・・・
AQUOS Sense8と同じSoCを搭載ですが・・・
日本企業ってなら、SONYしかないね・・・
台湾企業やLenovoの傘下を認めるのか・・・
No.2
- 回答日時:
ちょっとだけ予算オーバーですが、その1つ次のXperia5Vが特にオススメですね
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sma …
↑楽天ですが機種のみ買えるので、返却なしで105,490円になります
単純動作が速いだけではなく発熱が特に少なくバッテリー持ちも良いなど、かなりのあたり機種でここXperia5シリーズの完成形と言って良いかなと思います
Sense9は廉価版スマホなので性能気にしないならありです、といっても今とほぼ同じ性能ですので困ることはないかなとは思います
性能もあげるかつ5Vは予算オーバーなら5IVですね
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
SRS-XB2/ソニー充電ランプ消え...
-
充電交流式と充電式の違い
-
EOS40Dの充電方法
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ウォークマン パソコン 安全な...
-
iPod ACアダプタの共用は?
-
モバイルバッテリー
-
デジタルオーディオ機器を購入…...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
DVDプレーヤーの充電ができない。
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
サムスンのオーディオプレイヤ...
-
最近急にh.ear goのSRS-HG1のス...
-
ゼンハイザーmomentum wireless...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
ワイヤレスイヤホンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
充電交流式と充電式の違い
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
回生ブレーキで鉛バッテリーに...
-
★バッテリーの内部抵抗について...
-
ソニータイマー?
-
NIKON P310 電源がつかない
-
ipod nano 6世代 充電完了
-
充電しながら再生できるのは?
-
iPod Touch6世代の充電と転送...
-
カード型インバーター
-
ソニーWalkman NW-A608をACか...
-
GoProの充電ケーブルでGalaxy S...
-
ipod nanoの充電について。
おすすめ情報