重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●周辺•近辺の “小売店”の閉店(閉業)はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●駅前通り•商店街は、活気付いていますか?

      補足日時:2025/04/13 18:24

A 回答 (5件)

近所のお店がひとつ閉店して、新しいお店が入りました(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回転率が良いのですね…。

お礼日時:2025/04/13 18:59

テナントなんかも有りますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですよね…。  少子高齢化、ネット通販等の影響なのでしょうか?

お礼日時:2025/04/13 18:20

近所のいきなりステーキが閉店しました。

食べに来てるお客さんを見た事が有りません。コロナ禍も影響して、飲食店は大変でしょうね。すき家の異物混入事件で、信用が落ちてしまい、潰れるお店も出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

飲食店は、好き嫌い•評判が大事ですからね…。

お礼日時:2025/04/13 18:17

年度末を区切りにした店は有りますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

やはり、小売店でしょうか?

お礼日時:2025/04/13 18:15

長く続いていた 豆腐屋 がマンションに変わっていた。


写真屋が マンションになり、ラーメン屋
小さいスーパーが、保育園に。

果物屋、八百屋、魚屋、肉屋、豆腐屋、酒屋、米屋、たばこ屋、服屋、金物屋
全部、もう無いね。
総合スーパーが1つあれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

写真館、八百屋、魚屋、食料品店、呉服店、布団店…等、残念ですが、ネット通販の普及,少子高齢化の影響でしょうか?

お礼日時:2025/04/13 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!