重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こういう人って多いと思います。軽く注意されたり指摘されたらすぐ拗ねたり過剰に反応する人.. なんでなのかと思い調べてみたら「自己肯定感の低さ」と出てきたのですが、私も自分に自信がありません。
ですが自信がないからこそ仮に何か人に指摘されたら「確かに間違いないな」とか「側から見たらそう見えるんだ。改善しなきゃな」と素直に思えます。

自分に自信がなく肯定感が低いのに、他の人に指摘されて感情的になる人がいるのはどうしてなのですか?理解ができません。

自分がプライドを持ってやってることを指摘されたら腹が立たのはわかるのですが、間違ってることを指摘されたら改善しようと自分を見つめ直したり、考えればいいのになぜそこで拗ねたり怒る人が出てくるのでしょうか?

自分ができないことを認めずにムキになってしまうということは、結局そんな自分が好きでそのままがいいと思っている深層心理の現れなんでしょうか。

A 回答 (7件)

結局一言で言うと「気が弱いくせに変なプライドだけはバカ強い」


ということではないでしょうか
    • good
    • 0

自分に自信がないので、痛い歯に触られたように反応するのでは?



能力のない自分に対し傷つき、落ち込み更に自信をなくるるので
防衛本能でムキになってしまうと思いますよ。
    • good
    • 0

>「自己肯定感の低さ」


↑これだけが答えじゃないからじゃないですかね。
自己肯定感の低さからそういう態度になる人もいれば、
それとは違った理由からって人もいると思います。
ただ単にプライドが高いや負けず嫌いなど。
    • good
    • 0

自己肯定感とは自信のことではありません。


親から与えられるもので、「あなたはそこに存在してるだけで価値がある」という確信です。
これが不確かだと常に自分の価値を周囲の評価に頼ることになります。
更には人から否定されると、自分は存在価値がないとまで感じてしまうのです。
自己肯定感の低い人の過剰反応の仕組みがお分かりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人に注意とかアドバイスをされることを過剰に反応して「否定された!」と思ってしまうということなのでしょうか。
私自身自分のことを自己肯定感低いと思っているのですが、人からの注意や指摘を素直に受け入れられるってことは違うんですかね..
自信はないけど自己肯定感は高いのか..?でもそれだと矛盾していませんか?混乱しますね。

お礼日時:2025/04/15 17:29

おしゃか様がおっしゃっています。


心の汚さが口をついて出ている。口に出さずにはいられない。
    • good
    • 0

他人による指摘というものが自分を否定するものだと思い込む傾向のある人は結構あります。

それは自分の拠り所が自分が絶対的に正しいと思い込むことにあって、本当の自信がないからと思います。
自身があったら多少の間違いがあっても自我を保つことはできますし、それができないのが自信のなさの表れだと思います。

基本的に人間は間違うものです。間違いを指摘された場合、それが間違いであれば成長の糧となるし、その指摘自体が間違いである場合もそれを認識できると思います。

自信のなさがその他者からの指摘に対しての耐性のなさにつながっていると思います。
    • good
    • 0

むしろ自己肯定感が低いと言いなりになりわすいです



なので逆ですね

トランプさんなんかそうじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A