重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日のバイト先でのタイムカードの付け方でミスをしてしまったのではないかととてもショックです

数ヶ月前から働き始めたアルバイトがあり、毎年出勤前と出勤後にバーコードがついたカードをかざす訳なのですが、10分単位?15分単位?詳しいことはわかんないんですけど、12時から17時までのシフトで退勤しようとタイムカードを押そうと思った時時間は57分だったんです。

いつもなら例えば17時なら17時を過ぎて退勤しますが今日は少し早く退勤の準備をして、休憩室に向かったから自分が思ってるより早かったと思うのですが

そこで思ったのは、例えば17時を過ぎてたら1時間単位の賃金がもらえてたはずなのに、57分で退勤してしまったことで45分ほどの賃金しか料金が集計されないというか。

10分、15分単位の時給計算なのかわかんないですけど、だから周りのバイトの子達も少しでも稼ぐために17時を過ぎてから少し経って退勤しようみたいなことを言ってたりするので今日の少し早く退勤してしまったの勿体無いことをしてしまったのですかけ
こういったこと皆さんありますか?

A 回答 (3件)

時給1000円、15分単位なら250円損しましたね。


よく聞く話です。

ただ、本当はおかしいんですよね。
出勤は切り下げ、退勤は切り上げなので。

11時55分に出勤→12時からの計算
17時5分に退勤→17時までの計算
せめてどっちかに統一しろよ!と。

ちなみに、切り上げも切り下げものどちらも違法です。
1分単位で計算できるなら、1分単位で計算し無ければなりません。
(1ヶ月分計算した後に、30分を切り捨てるのは合法)
20年前のタイムカードなら15分ということもあるでしょうが、その頃のタイムカードが生き残っているわけがありません。
労基に相談すれば返金してもらえる可能性があります。
    • good
    • 0

今日(4/16)?17時退勤の前にタイムカード処理?


質問したの まだ12時47分だけど?

今日以前の話なら過去の話なら、行ってしまった事を悔いても始まりません
肝心なのは、そこから何を学び今後に活かすのか
ただそれだけですよ
    • good
    • 0

給料計算をしている人はデータだけで見ますから、記入の無い物は働いていないとみなします。

打ち忘れていたと分かったらすぐに上司に伝えて訂正印を押して貰わないと彼方の申告だけでは誰も信用しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A