電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR以外の駅でスイカで入ってすぐ出るのは出来ますか?

スイカを退場処理出来てなくて、JR以外の駅に行き、処理してほしいと話したらここでは出来ないからJR駅に行ってと言われたのですが遠くてすぐいけません。

年配の方だからか?スイカ使えるし出来るんじゃないの?と思ってしまいました。

自分でやるしかないかなと思いました。

質問者からの補足コメント

  • 修理に出すのでスイカチャージ額を預けたいのですが、退場処理してなくて預入出来ないみたいで、無駄になるのは嫌なので何かしら使いたいなと思いました。

      補足日時:2025/03/13 15:59

A 回答 (6件)

入場したままの状態なので


たとえJRの駅の自動改札でも
>スイカで入ってすぐ出る
やっても無駄ですよ。
(入場できずにエラーで扉が閉まる)

>自分でやるしかないかな
無理です。
私鉄(地下鉄)の駅ではなく
JR駅に行き、JRの係の人に退場処理を
頼んでください。

どうしてもJR駅に行く気がないなら、
Suicaチャージ分をコンビニ等で全部使いきって
Suicaの情報はおサイフケータイには
預けず修理に出しましょう。
修理が終わってSuicaのアプリが消えてなかったら
今度こそJR駅に行って処理してもらうか、
修理でアプリが消えてしまっているなら
再インストールで1から登録しなおしですね。
ID番号などはすべて新しくなり、前の履歴なども
すべて消えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
買い物も出来ませんでした(T_T)

お礼日時:2025/03/15 10:14

こんばんは。



SuicaなどのICカード乗車券は、
入場⇨出場⇨入場……と、この様に繰り返しになっていないとエラーが出てしまい、使えなくなってしまいます。
当たり前の事ですから普通に使っている分には何ら気にする必要はないのですが、
出場が出来ていないとか、
入場処理できていないのに自動改札機を突破してきてしまったとか、
エリア外の駅まで行ってしまったとか、
そういう事をしてしまうと、起こり得ます。

有人改札で駅係員が処理しない限り、どうしようも出来ません。
よその会社線でも使えません。

Suicaの処理でしたらJR東日本へ。
JR東日本の駅で有人改札のある駅でしたら、どこの駅でも構いません。

手間がかかってしまいますが、通常とは異なる使用方をしてしまうと上記のような面倒事になってしまうので、早急に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 5

預け入れはおサイフケータイがやってくれるので、あとは処理の方を早めにやつたほうがいいですよ。

それかあきらめて新しいカードを作るか

返還作業はできますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おサイフケータイの中で個別にパスモとスイカを処理するようで、パスモはスムーズに出来ました。

返還されるということは無駄になりませんね!そうなのですね!
とりあえず退場処理諦めて新しいカード作るのが良さそうですね!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 16:22

そもそもそのSuicaでは入場できないからすぐに出場も出来ませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(T_T)

お礼日時:2025/03/13 15:59

入って出ることもできません。

処理しない限り…
買い物はできるはずですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホを修理に出すので、スイカチャージ額を預入したいのですが、退場処理されてないと出来ないみたいで、無駄になるのは嫌なので買い物出来れば良いのですが…やってみます!

お礼日時:2025/03/13 16:01

Suicaの処理はJR東日本のエリア内の駅でしかできません。


つまり、首都圏エリアなら首都圏でしかできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなのですね…
入って出るのもできないですか?

お礼日時:2025/03/13 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A