dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経費処理について質問です、

■営業の方の交通費
・現物スイカを利用
・営業本人が毎月月初に10000円をチャージ
・月の終わりに履歴印字の提出をしてもらう


営業の方は翌月月初に、チャージ料の経費申請をする
その時の仕訳
①貯蔵品1万/未払金1万

履歴印字の利用分を集計し使った分を振替する
その時の仕訳
②旅費交通費(使った分)/貯蔵品


〜〜〜〜〜
上記の処理を毎月行ってたのですが、
8月の経費提出時にスイカ紛失した報告が入りました。

この場合…どのような処理が必要でしょうか。具体的に仕訳などもいただけるとありがたいです。

A 回答 (5件)

>鉄道に預けてる500円の処理



ということはsuicaは社員個人のものでなくて会社のものということですね。

(補足として、)10,000円のチャージ方法を記してください
・会社が社員に現金10,000円を渡してチャージしてもらう
・社員が立替で10,000円をチャージ
・オートチャージ(後日会社の口座から引き落とし)
    • good
    • 1

>①貯蔵品1万/未払金1万


>②旅費交通費(使った分)/貯蔵品

そもそもこの仕訳がおかしい。
Suicaのチャージは物では無いのだから貯蔵品にはなりません。

>・営業本人が毎月月初に10000円をチャージ
この金は誰が出すの?
本人が出すのなら仕訳無し、会社が支給するのなら
前払金 1万/ 現金1万
ですね。
精算が無いのなら
旅費交通費(使った分)/前払金
使用分を精算支給するのなら。
旅費交通費(使った分)/現金
ですね。

紛失分を会社負担するなら
旅費交通費(使った分)/現金
雑損   (残額)
ですね。
    • good
    • 1

新しい現物スイカを渡して、今までどおりの処理をすれば良いと思います。



「スイカ使用料を旅費交通費としてきた」これまでの処理から、旅費交通費が過少に計上される事になります。
当初現物スイカを渡していたのですから、この現物スイカに入金されていた額を交通費として計上すれば良いのではないでしょうか。

所有者から「私が使用した分の補填がされない」という不満が出るでしょうが、それは「失くした人の自己責任」とするしかなさそうです。
この理屈は「会社の経費となる支出をしたが、その領収書を紛失した」ケースと同様です。
失くしたあなたが悪いのよ。
    • good
    • 1

・よほど重大な過失でもないかぎり社員にやたらと自腹を切らせてはいけないでしょうから、損失分を会社が負担する場合は



suicaを紛失したとき
  雑損失 10,000 貯蔵品 10,000
などと。

・紛失は社員の責任として会社が負担しない場合は、質問に書かれた仕訳①を取り消す仕訳をします
  未払金 10,000 貯蔵品 10,000
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも本当にありがとうございます。
スイカを購入したときに鉄道に預けてる500円の処理もよくわかってないので、また後ほど質問させていただきます。

お礼日時:2023/09/05 09:19

>8月の経費提出時にスイカ紛失した報告が…



それは、仕訳の問題などではありません。

経費として認めるか認めないか、会社の問題です。
認めるのなら通常の仕訳をしておけばよく、認めないなら支払をしないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!