重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車に乗る時に、高齢者に座席を譲る時が有ります。その時に、断る人と座る人の違いはなんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

席を譲ろうする人の方が高齢・病者(具合悪そうな人)・障害のある方・妊産婦その他だと感じられると、断るかもです。


次の駅で降りるために立ち上がって準備している際(前もって立っていないとスムーズに移動できない方もいる)。などなど、予測できない場合がありますね。
高齢であっても、登山等している方だと、足腰鍛えていることもありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 08:55

すぐに降りる人と、3駅以上乗ってなくてはならない人の違い


(;´∀`)

座ってしまうと立ち上がれなくなる人と、すぐに立ち上がれる人の違い(;´∀`)

です(^ー^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 18:22

足腰が悪いと腰掛けたり立ち上がったりする動作が困難になる場合もありますね。

座って立ち上がる方が立っているより苦痛。
痔が悪くて座れない事もある。

まあ尻が青い人には解らんだろうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 15:50

近距離ですぐに降りる、体力に自信があったり、むしろその時くらいは運動と捉え立っていたかったり、年寄り扱いされたくなかったり、人それぞれです。



若い人もすぐに譲ってあげたり、無視したり、寝たふりしたり色々でしょう?

高齢者だけが皆一律と思う方が不自然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 14:28

2~3駅先で降りるときは 断りますね。

座ったり立ったりするのが面倒なので 立っていた方が楽です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 09:46

座席に座らないのは、経験値の低い意固地で若者の事をなにも考えられないバカな年寄りだと思います。



中高校ぐらいの優しい若者が勇気を出して席を譲ってくれたら、ありがとうと言って座るのが、経験値が高く未来を担う若者の事を良く考えている優しい年寄だと思います。

それに対して、バカなプライドで座らなかったら、一旦立ってしまったその若者は酷く気まずく嫌な思いをすると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 09:12

断る人は自分はまだまだ元気なので大丈夫ですよと思う人と、大丈夫だけどせっかく譲ってくれたので好意に甘える人かな。


また年齢的に立ってるとしんどいとか、その時の体調にもよると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 08:55

高齢者ですが断ります。



まだ恥ずかしさが先ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 08:55

断る人は、まだそこまで耄碌してないという自尊心・プライドということでしょう。


あとは、すぐに降りるので座るほどでもないということです。
そういう人、結構多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 08:41

譲る人の態度や、


その時の高齢者の体調でしょう。

高齢者の自立心や自尊心も影響しそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!