
会社での電話応対について教えてください。
会社にかかってきた電話を受けて、呼び出す相手が席を外していた場合…
僕はなんとなく礼儀というか言葉づかいとして、電話をかけてきた方が
社外の人間の場合「○○は席を外しております」
社内の人間の場合「○○は席空きです」と言い分けています。
ところが同僚や後輩は、社外の方に対しても「○○は席空きです」と伝えていたりします。
自分としては、相手に対して失礼…とはいかないまでも、「席空き」という言葉が
社外の方にも使うべき言葉ではない気がして違和感があります。
「席空き」という言葉はマナーとして問題ないものなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も席空きという言葉は初めてです。
上のサイトにもありますが、一般的なのが、
「鈴木は席を外しております」です。
これなら社内、社外とも同じ言い方で問題ありません。
なお、検索しても席空きは出てきません。
No.2
- 回答日時:
こんちは。
>>○○は席空きです
席空きって何ですかね(汗
多分、その会社独自。。。?の昔から使ってきた用語。。みたいな・w・;
みんながみんな、「席空き」って使ってるなら、社内はそれでも問題ないかと。
ただ、外向けには。。。あなたの方法のままでよいかと。
あまり、考えたくはない事ですが、もしも今後あなたが転職やらなにやらで別の会社に行った際に、「席空き」
。。。「あっ・w・;」ですよ。
「マナー」というよりは、「通じない」んじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
人事で社員教育などを長く手がけてきましたが、席空きという言葉は今回初めて聞きました。
また他の会社に電話しても席空きという言葉を聞いたことはありません。もしかしたら質問者様の会社独特の言い回しだったりしませんか?
個人的には社外でも社内でもは席を外すでいいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「間が空く」「間が開く」……
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
席空き時の電話応対
-
モーニングへ行く
-
電車内、自分の前の椅子を対面...
-
時間をあける
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
スピーチをするのに壇上に上が...
-
「用意」、「お席」について
-
参加・出席・参席の違いって?
-
席替え最悪でした。小6女子です...
-
やよい軒って勝手に自分で座る...
-
仕事中に食べてるお菓子のにお...
-
席を譲ってもらえるのが当たり...
-
同窓会の席って勝手に決められ...
-
バスの優先席
-
電話で「こちらからお電話さし...
-
見知らぬ人に避けられます。
-
来年の長岡花火に行きたいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報