
息子がお付き合いしてる彼女と結婚するようで、もうすぐ挨拶へ来ます。私と夫そして私の母(息子からすると祖母)と息子たちとその際、家の近所にある中華料理のお店へ行こうかと思っています。
同棲する前に1度挨拶へ来られた時にお会いしただけなので緊張しています。
それと私は以前白血病を患い、治療は終わっているのですが体力が戻っておらず長い時間話すと息が上がってしまいます。なので食事の席に娘夫婦(息子からすると姉夫婦)も呼ぼうと思っています。
姉夫婦も予定が空いているので、沈黙になると申し訳ないので盛り上げ役として来てもらうことにしましたが、それを息子に伝えるとできるだけ最初は少人数のほうがいいと言われました。
姉夫婦とは4人で1度、息子が住んでいる県の近くで食事したことがあるそうです。
相手の方が人数が多くなると結婚の挨拶するのに緊張するだろうし手土産もまた用意するだろうからバタバタさせてしまうからとのことです。ですが、その方が1度に顔合わせもできますし(娘がもう1人いますが。)大人数のほうが楽かなと思いました。
息子からは、しばらく経って好きにしていいと連絡がありました。
最初は私と夫、母(祖母)だけのほうがよかったでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正式な結婚の前の顔合わせの食事会なら、双方の出席可能な人が出席すればいいと思います。
緊張するとかの問題は、的の外れた意見だと思います。それとも、結婚を前提するまでに至っていない、息子さんが単なる自分の親に恋人を紹介する場合は別ですが。お書きになっている文書からは家族の顔合わせのように理解しましたが・・・違いますか。
No.6
- 回答日時:
相手の方が人数が多くなると結婚の挨拶するのに緊張するだろうし手土産もまた用意するだろうからバタバタさせてしまうからとのことです。
→なぜこれを素直に受け取らないんですか?
大人数のほうが楽かなと思いました。
→自分の都合の良いように解釈
家族になるんだから沈黙くらいあっても大丈夫ですよ
あなたが気を使うとお嫁さんも気を遣いますよ
お身体お大事になさってください
No.5
- 回答日時:
相手の方にいろいろお気遣いをして
素敵な義母さんになりますね。
ただことらが多すぎると
多勢に無勢という雰囲気になってしまい、
お相手の方は緊張するでしょう。
挨拶は少人数で受けて
大人数は別にそれぞれ呼ぶ場を作るか
披露宴の席にするかした方がいいのでは。
あなたの身体のことは事前に言っておけば問題ないと思います。

No.4
- 回答日時:
息子たち優先で。
なぜ息が上がるから娘が必要なのか、意味がわからない。
普段の生活はどうしてるの?
いい年した大人が5人いるのに、あなたがちょっと息を整えてる間、娘がいないと間が持たないなんてありえないでしょうし。
そこからなんか変。
ほんとは久々に家族みんなでワイワイやりたいだけでしょ。
テンション上がって人の気持ちがわからなくなってると思う。
こういう席は一生忘れないですよ。息子たちを優先してあげてください。
No.3
- 回答日時:
お相手の方の事を第一に考えてあげるべき事象
一度に済ませられるからとか関係ない
数十年前に貴女様も経験されていますよね?
緊張するのは、相手も同じ貴女様だけじゃない
お相手の、その気持ちが判るのは貴女様だけ
で、相手の緊張を和らげて差し上げるのも、
ご主人じゃなく貴女様の役目です。
呼ぶにしても、娘夫婦ではなく娘さんお独りにすべきでしょう
No.1
- 回答日時:
貴女が楽しい等は関係無く、最初は嫁さんの気持ちを理解すべきでは?
貴女が嫁の立場にたった時、初めての顔合わせで知らない親戚に囲まれたいでしょうか?
ゲストの気持ちを考えた事はありますか?
両親、兄弟、姉妹は今から家族となるので出席は普通ですが、親戚は要らないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義務教育に行かせない親。
その他(家族・家庭)
-
夫の仕事
その他(家族・家庭)
-
30年ぶりくらいに行く病院は 『初めてです』と受付で言って大丈夫でしょうか? 今、31歳の娘を出産し
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
男尊女卑
その他(家族・家庭)
-
5
使った食器を放置する人
その他(家族・家庭)
-
6
怒った時に無視してくる夫
その他(家族・家庭)
-
7
誰が家を出ていくべきか
その他(家族・家庭)
-
8
新婚です。 最初は彼が管理するみたいな感じでしたが、それは嫌だったので話し合いの結果お金は私が管理す
夫婦
-
9
結婚していることを隠して不倫をし、同棲後に結婚するって意外とよくあることでしょうか?
浮気・不倫(結婚)
-
10
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
11
30歳の女性がこの格好するのは どうなんでしょうか??(>_<。)
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
先輩の奥さんが美人
カップル・彼氏・彼女
-
13
夫がコミュニケーションを取らない。 27女フルタイム勤務です。既婚新婚です。 夫は公務員教師ですが、
夫婦
-
14
本籍地
その他(家族・家庭)
-
15
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
16
勝手に有休を合わせてくる夫に「やめて」と言えない
その他(家族・家庭)
-
17
子供が産まれて、近い親戚にお祝いを頂いて、お礼はいらないからと言われたのですが、悪いと思い、お返しを
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
妻のへそくりについて 仲な良い夫婦でも結構な額をへそくりしていると統計が出てました。数百万レベルの。
夫婦
-
19
34歳独身。スーパーでフルタイムパートしてます。貯金は200万円一人暮らしできますか?
その他(家族・家庭)
-
20
娘を授かりました。父母の呼び方は、どのように教えますか?
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報