重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の識字率ってかなり高いのに

質問内容も読み取れないのはなぜ?

質問者からの補足コメント

  • 読み取れない人

      補足日時:2025/04/18 02:39
  • やはり日本人は頭がアレな人が多いということですね

      補足日時:2025/04/18 08:18

A 回答 (5件)

国語能力が低い人が結構いるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

義務教育である、小学、中学生には通って、勉強はしていたのだろうか

お礼日時:2025/04/18 08:29

このサイトは、どんな回答をしても良いのですよ。



このサイトの管理者に削除されない限り「回答」と認められるのです。

「回答」の定義が、このサイトと質問者で乖離していることがあるということですね。

識字率とか理解力とかは、問題にはなりません。
    • good
    • 0

No.1


小中学校時代の国語のテストとか思い出してください。
「傍線が引かれたあれとは何を指すのか」なんていう人間なら誰でもわかるだろうというような問題が解けない子が結構いたでしょう。
    • good
    • 0

質問文の書き出しがナニやら調子よくて、「面白そうだ遊んでやれ」とシャレを交えて回答してみたら、


いやいやいやー 質問者さまの真意とはぜんぜん異なることをバカみたいに力説していたことが分って、こっぱずかしいやら赤面するやらの経験をした。ということがあります(読者の皆さんはありませんか?)

これは確かに当方の質問内容を正しく読み取る力が欠けていた訳ですが、
冷静になってよ~く考えてみると、お調子者の回答者を惑わせて誘い出す高度なテクを使って変な回答をさせ、それを見てひとりほくそ笑んでいる悪魔のような質問者さまの実在も確かなことだ、と認識する次第であります。
    • good
    • 1

識字率とは「日常生活で必要な簡単な文章を読み書きできる15歳以上の人の割合」のことです。

文字が読めることと書かれている内容を理解するのはまったく別のことです。

内容を理解するのに必要なのは「読解力」であり、これは語彙力を増やしたり要約や論理的思考などの訓練が必要です。

だから識字率が高くとも内容が読み取れない人がいても不自然ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり日本人は頭がアレな人が多い
義務教育は受けたのだろうか

お礼日時:2025/04/18 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A