
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私もこの処置が何のためにするのか考えました
1つは複垢ユーザや短期でIDを変えるユーザの排除だと思います
こちらのサイトには、一定数、自分の主張のためにアカウントを取っては消してと言うユーザがいます
彼・彼女らは質問をしたいのではなく、自分の主張を繰り広げたい場所としてここを使っています
次に、ステルスマーケティング利用のアカウントもあります
とあるサービスだけを徹底して推している回答ですね
もしくはその回答をつけるための釣り質問もありえるのかなと感じます
主張系とステルスマーケティングの人たちは、アカウントを取ると一気にたくさんの質問や回答を行います
主張系は煽ったり炎上路線だったりしますしステルスマーケティング系はいっきにその手の質問が増えます
Amazonアフェリエイトを質問に混ぜ込む人もいます
よってこのサイトの質が下がっていくと言う具合です
他にもdポイントの不正利用などもあるのではないかなと言う気がします
この措置の一番の目的は回答者も質問者も選別して選んでいるのかなと思う
広告費500万円つかって、1ヵ月後に残ったのは「たった数十人」アプリ立ち上げ時の失敗談と改善策を「教えて!goo」が語る。
https://markelabo.com/n/n6897b958921f?gs=cb07026 …
これは運営による公式的なインタビューですけど、そこに
>いま取り組んでいる課題「回答の質の担保」を挙げています
正直言ってここ出鱈目回答が多いですし回答も雑です
恐らくdポイント狙いのせいでしょうね
1番大事なのはベストアンサー率だと思いますが、dポイントのグレード狙いは回答数が増えれば増えるほどベストアンサー率が下がり運営のいう「回答の質の担保」とは真逆になります。
いくら専門家を有料で置いて回答してもらったところで、そもそも素人ユーザーの叡智であるQAサイトとしての質は上がらないわけです
1番はここの質問者や回答者の質を上げることがメリットがあります
そのために、まずは新規登録者の質問・回答を制限をして日々のくだらない質問や回答に制限をかけること、そして違反の多い既存ユーザを順次垢BANし再登録時に制限をかけていくのかなと思っています
故にこの路線で行くなら垢BANも増えるかなと思いますよ
No.5
- 回答日時:
利益が出ないから。
No.3
- 回答日時:
トップ:回答コーナー:新着カテゴリ:グレード:趣味Q&A:Q&Aコラム
。。↑。。ノートPCで、ブラウザからです。
スクロールで、1番上に↑。「教えてgoo」の下ですがぁ‥❔
PCのブラウザで見ると、上にグレードへのリンクがあるんですね。
スマホアプリ版ではマイページに行かないとグレードは見れないのです。
グレードを表示する画面のことを「グレードの小部屋」と呼ぶことを初めて知りました。
グレードを表示する画面は見たことあるんですが、その画面のことを「グレードの小部屋」などと呼んでいる人に初めてお目にかかりましたので、今までそんな呼び方をしたことがありませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
これからも私が「グレードの小部屋」という言葉を使うことは無いとは思いますが、新しい言葉を知ることが出来て勉強になりました。
年寄りにとっては学ぶことが多いですね。
No.2
- 回答日時:
>〖スパム的な大量投稿する悪質な新規登録者が増えてきてる?〗
あのねぇ?‥プロフィール見ると解るんだけど‥‥‥✝
質問出しが得意と、〽️、回答専門とで、二分してますよ。
多くのユーザーは、概ね、二分してるって認識でおっけー❣。
ただ、質問出しが得意ユーザーには、べスアンを決めない方も多いわ。
過疎:カテに行くと酷い状態よね。
プロフィール内:質問解決率を見る。80%以上は必須かなぁ‥⁉
・‥‥‥‥‥✝‥‥‥‥‥・
ブロック容量も?⚡異例の、3’000人も。″\(@ ̄□ ̄@;)/❞‐⁉
ユーザーを増やせないじゃん‥⁉。。⦅´・ω・)⁉
私自身は、絵文字やネット用語の類を殆ど使わないジジイですので、この回答文を読んでも中々日本語として理解出来ませんでしたが、質問の多い人と回答の方が多い人で二分されるっていうのは悪い事なのでしょうか?
私はほとんど回答専門に近く、この質問も15年ぶりぐらいの質問なのですが、回答専門が悪い事だとは知りませんでした。
質問と回答を満遍なくしている人が良い人という事ですか?
だったら私は悪い人ということですね。
No.1
- 回答日時:
失礼ながら?、画面上部の.↑.グレードの小部屋をご覧に成り‥
不思議に思いませんか?。。3/19日07:50分:現在
。。S:200ッ:1人
AAA:100 ッ:1人
。。AA:70ッ:4人
1、BAN⚡食らって即時復帰を、繰り返す方も居た。
2「8!ゴミ袋」では、日常風景の自✘自✘をさせない。〔←.作:演
・・8フーIDが1ッでは?、カテゴリーマスターに成れない為。
3、歴戦のA's(古参ユーザーさん)達と、新規さんには衝突も?
・・有った模様です。
>〖登録済みの人には適用されないのはなぜですか?〗
『gooさん:もう‐これ以上は、面倒見れないゼ!』では❔
つまり、新規ユーザー獲得の意思はナシ。(¥無料掲示板だしね)
ライバル「8☢️!ゴミ袋」からの流入を心地よくは思っていない。
グレードの小部屋って何ですか?
スマホの教えて!gooアプリの画面上部には、そんなの無いんですけど。
WEB版をPCで見たらでてくるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 昨日、既存のアカウントに加えyoutubeの新しいアカウントを作成して動画が投稿し、友達30人にチャ 4 2023/08/07 07:52
- YouTube YouTube初心者の再生回数 2 2024/02/18 00:38
- その他(IT・Webサービス) LINEがYahoo japanと統合する知らせに対する記事コメント可能可否を質問したいです。 こん 2 2023/09/28 16:18
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 教えて!gooに10分おきに質問をしていれば給料がもらえる仕事があれば、やりたいですか? 毎週金土日 4 2023/07/04 21:17
- X(旧Twitter) Twitterで投稿の表示数が増えない。 Twitterで鍵垢にしてるわけでも、ツイートを制限してる 1 2023/08/27 20:45
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 日記を投稿できるオススメのサイトはどこがありますか? 数年前までメビウスリングというサイトでよく日常 1 2024/08/12 23:05
- 教えて!goo ニックネームを変えようと思い、教えてgooを退会してgooIDも削除しました。 今まで何度もニックネ 3 2024/07/23 18:33
- カップル・彼氏・彼女 ディズニー行って、ストーリーや投稿に「ありがとう」って文字入れてたら、彼女出来てその人と行った可能性 1 2024/01/25 18:34
- デート・キス ディズニー行って、ストーリーや投稿に「ありがとう」って文字入れてたら、彼女出来てその人と行った可能性 2 2024/01/25 20:45
- YouTube チャンネル登録者数が増えません。 今年の2月から運用しているチャンネルで、動画投稿本数は33本です。 7 2023/11/28 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooは3月まで終了ですか?
教えて!goo
-
明らかに間違っている
教えて!goo
-
おかしな質問者の多くは垢バンされての再登録者ですか?
教えて!goo
-
-
4
Yahoo知恵袋や教えてGooの利用者が減ったのは、運営が厳しく質問や回答を削除しているからでは無い
教えて!goo
-
5
教えて!gooでの質問の削除基準に偏りが有ると思いませんか。
教えて!goo
-
6
運営による質問の削除について。
教えて!goo
-
7
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
8
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
9
Sグレードについて
教えて!goo
-
10
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
11
教えて!goo民の精神疾患保有率高すぎませんか?
教えて!goo
-
12
教えてgooの参加者のみなさんは、なぜご自身の質問履歴を隠すのでしょうか?
教えて!goo
-
13
gooの質問者ってかなりヤバい人が多くありませんか?
教えて!goo
-
14
質問や回答履歴の開示について 皆さんは両方とも開示してますか? または回答だけとか質問だけ開示してる
教えて!goo
-
15
私って垢BANされてたんですか? びんちょうタン 。o 泡と炭 この三つは垢BANされました。 が、
教えて!goo
-
16
新規登録の回数制限というのは何ですか一見お断りみたいなよろしくお教えください
教えて!goo
-
17
教えて!goo内にて、面白い、興味深いと思った質問はありますか? それはどんな質問ですか?
教えて!goo
-
18
教えて!goo が始まってからの変更で、利用者側にとって一番の転換点となったものは何でしょうか?
教えて!goo
-
19
荒らし
教えて!goo
-
20
なんで教えてgooは終わってしまうのか
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgooって実は知恵袋より治...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
「教えて!goo」は終わりますが...
-
自分の容姿を載せて質問する人?
-
新アカウントなのに質問慣れし...
-
教えてGOO以外で
-
屁理屈、ケチつけ、逆はり
-
教えてgooは終了と見せかけ...
-
「あなたに回答して欲しい 質問...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
教えてグーがなくなると寂しく...
-
個々の質問で
-
もう残り少ないから
-
教えてgooのユーザーは知恵袋の...
-
教えて!gooが廃止になりますが
-
競馬の質問で 「◯◯競馬の第△レ...
-
思い出の回答を教えてください。
-
「教えて!goo」スレッドに書き...
-
あなたの本音、率直な気持ちを...
-
教えて!goo サービス終了は悲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
明らかに間違っている
-
質問や回答履歴の開示について ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
「教えて!goo」のサービス終了...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
教えて!gooついにサービス終了...
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
なぜ、教えて!gooは終了してし...
-
教えてgooはサ終してしまうんで...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
なんで教えてgoo終了すんの? ...
-
教えてgooが終わる理由は何だと...
-
教えて!gooがなくなります、寂...
-
NTTに法的手段を使って訴えてや...
おすすめ情報
新規登録して、スパム的な大量投稿する悪質な新規登録者が増えてきてるんですかね?
新規ユーザーだけに制限が適用されるのは、アカウント停止された人が、再取得して荒らしまくるのを防ぐためでしょうか?