重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒です、会社の飲み会に行きませんでした。

公務員になりました。先日、組合の説明会後、食事会があったのですが、母の誕生日で、久しぶりに家族みんなが集合する日だったので、同期の友達に断って、私だけ食事会に行きませんでした。

私だけ仲間はずれになるのではないかと不安になりました。行ったら仲の良い人は増えるのは確実です。私だけひとりぼっちになるのでは、と、、
かといって、職場に行くと、同じ部署の方としか関わらないです。同じ部署に配属された、仲の良い同期1人がいますが、それでも昼休みに少し話すくらいです。

あまりひとりぼっちになるのでは、と不安にならなくて良いですか?今後は、組合のイベントに積極的に参加して、色んな方と交流を深めたいという気持ちはあります!

でも以前の食事会を欠席したことが不安です、、まだ挽回できますか?

A 回答 (6件)

気にしなくて良い。


何か聞かれたら、「母の誕生日で家族での集まり」、だったからと正直に言えばOK。

今度は、出席すればいいよ。(後悔しないように)
ガン無視すれば、色々と不都合があるかも?
    • good
    • 0

まだまだ問題なし。

次回出席したらいいのでは。
    • good
    • 0

挽回可能。



次は参加してコミュニケーションとっていきましょう(*^-^)

クヨクヨしたからといって、何か変わるわけじゃなくて、心が病むだけだから。
クヨクヨしていたら良いことがおこるならクヨクヨしていたほうのが良いけど( *´艸`)クヨクヨは意味がないヨ。

終わったことをクヨクヨするより、「ようし!次は行くぜー!!\(^-^)/」って気持ちを切り替える術を身に付けるとよいよ!

ガンバ!\(^-^)/ガンバ!
    • good
    • 0

組合に加入するつもりですか?


加入するなら今後はそれなりのつき合いはした方がベター。
加入する気がないのならあまり考え過ぎなくて良いと思います。

職場にもよりますが、組合に入ることのデメリットも無きにしもあらずなので、その辺りは考えているのでしょうか?
組合の理念?信条?は勉強しましたか?
未加入で職場内ででトラブルが起こり、そのような時に下手に組合に擦り寄ると組合勧誘の圧を受けつづける可能性もなくはないと思います。
参考程度に…。
    • good
    • 0

まだまだ挽回可能!


その飲み会に、いたかどうかも分からない人達沢山いると思うよ。
人の記憶は曖昧さ。
だから大丈夫!
    • good
    • 0

組合の親睦会ならまたありますよ。


組合は飲み会だけでなくソフトボールだのボーリングだのイベントだらけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A