重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自律神経を改善するには

最近、低周波などの物音に敏感になり、ストレスで寝れない日が続きます。周りがうるさくなったのか自分が敏感になったのかよくわかりません。耳鼻科には通院し、管理会社にも何度も相談して防音対策をしていますが音は防げず、そもそも感じない、このくらいの音は仕方がないと言われました。

ここ1年、夜勤2日、昼3日のバイトをしています。予備校に通って就職のための試験勉強をしているので秋からは昼を2日にし週4勤務でしたが、そのときから不安に襲われ寝れなかったり今は気にならない高音の耳鳴りが気になっていました。

現在は不安と耳鳴りは多少落ち着きましたが、先述の通り低周波の音と振動に敏感になり、未だ寝れない日々です。

限界にならないと寝れないため、睡眠時間をコントロールできず、遅刻しかけたり起きてても体の不調があり風邪も何度もぶり返します。

1年ほど前は健康で音も気になりませんでした。しかし、そこから徐々に生活が不規則になり、些細なことが気になってキレやすくなったり、メンタルがやられていったように感じます。仕事はアルバイトですが、長く続けてるので常に後輩の指導係です。

現状全部自分の気のせいで片付けられてしまうのですが、生き地獄のような毎日で勉強も捗りません。

今年は試験がダメでも最悪もう一年やるつもりでいます。が、この状態が続けば心身持たず、勤務時間を増やせば引越しはできますが、どこにいっても音は解決しないという恐れがあります。

・いっそのことバイト辞めて実家に戻るか
(実は実家もあまり落ち着かず戻りたくありません)
・今年は諦めてもっと働いて引っ越すか
(安賃貸なので家賃の高い物件なら環境が気にならなくなるかも)
・今の状態で勉強とバイトを両立するか
(防音は手を尽くした、常に気になる音が鳴っている、自律神経の問題ということにして改善を図るか)


現在3つの選択肢がありますが、どれもリスクが高く、展望がありません。

個人的には、昼夜勤による自律神経の問題にしてしまえば漢方薬や生活リズムの改善で解決の糸口が見えると思いすがっています。

このような生活では自律神経がやられるのでしょうか。また、改善するにはどうしたらいいでしょうか。

長文になりましたがアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

>ここ1年、夜勤2日、昼3日のバイトをしています。

予備校に通って就職のための試験勉強をしているので秋からは昼を2日にし週4勤務でしたが、そのときから不安に襲われ寝れなかったり今は気にならない高音の耳鳴りが気になっていました。

この時の不安は何が原因でしょうか。思い当たることはありますか?就職や試験への不安?バイト先での人間関係?

その後、不安と耳鳴りは多少落ち着き、その代わり現在は低周波の音と振動に敏感になって寝れない。ただ不安そのものは解決されておらず、その精神的不安定さが低周波の音と振動に対する過敏反応となっているように思えます。
推測ですが、夜勤昼勤のバイトで上手くリズムが作れず、症状が出る前から勉強が捗らなかったのではないですか?それが精神的不安定につながり、自律神経失調となり、さらに勉強が捗らないという悪循環を生んでいるのでは?
とすると、試験勉強がまず第一に優先されるべきなので、そのために負担の少ないバイトにするのが一番ではないでしょうか。

ただ質問からは、何を一番優先すべきは見えませんでした。生活環境、経済面、就職、どれも大事だと思いますが、今一番何をすべきかを考え、そのために他は少し我慢したり削減する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。就職のための勉強が最優先なので、やはり今年は我慢して勉強し、ダメなら引越しか実家に帰ろうと思います。あと、部屋中に防音テープを貼ったり通気口に細工したりしたので、それが原因で重低音が目立ったのかもしれないので、元の環境に戻してみます。

お礼日時:2025/04/19 07:08

すみません、数日です

    • good
    • 0

ストレスで聴覚過敏などでは



少しゆっくりと、何も考えない時間をもつYouTubeでリラックスできる音楽ながすとか、精神科医やナノカさんなど、参考に

あまり薬はすすめませんが、短期など
心療内科などで相談とか
ストレス解消できる事をさがす

数字はバイトなど休みゆっくりするなど
されてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。急に音が気になるようになり、試しに防音テープなど全て剥がして外の雑音を取り入れたら「あれ?元々こんな静かだっけ?」となったので聴覚過敏になっていたのかもしれません。今はイヤホンであえて雑音などを取り入れるようにしてみます。

お礼日時:2025/04/19 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A