重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして男性は少女漫画に群がらないのですか?
むしろ少女漫画の方が女キャラ多いぞ?

A 回答 (9件)

面白くないからです。



筋といえば、恋愛ばかり。
それも、濃厚なHシーンがあるわけ
でもなく
プラトニックばかり。

登場する男子は、皆、中性的で
お釜みたいで
たくましさが皆無。

アホらしくて読む気になれません。
    • good
    • 0

いや、んな事ねぇと思うけどなぁ。



一時期、「先鋭的な漫画ファン」とか少女漫画に群がってた事あるよ。
1980年代の前半、とかさ。
少年漫画に飽きちゃって少女漫画を読む、ってのが「尖った人たち」にはブームになっていた。
この頃、多分、雑誌「花とゆめ」とか結構男性諸氏に読まれてたんじゃねぇの?
「ガラスの仮面」「パタリロ!」「スケバン刑事」「紅い牙 ブルーソネット」とか全部この頃の「花とゆめ」の掲載作だ。この時期、傑作が「花とゆめ」には多かった。
もっと言うと、上の作品の3/4は「男性作家が描いた」少女漫画だ(笑)。

まぁ、だからこの辺、「男性読者がどーの」とか言うより、雑誌の編集方針もあるんだよな。
当時の「花とゆめ」なんかは少女漫画界だと後発の雑誌で、「なかよし」「フラワー」「マーガレット」とちと毛色を変えなきゃ先行誌が持ってた「少女漫画市場」に食い込めない、って判断があったんだろう。
だから当時の「花とゆめ」って、とにかく「ストーリー重視」ってのがあったんだよ。だから一見「少女漫画」に見えて、逆に少年誌じゃ数少なくなってた「SF」とかに真っ向から挑戦する、とか(笑)。
結果、「花とゆめ」は「男性が読んでも面白い」漫画雑誌になってしまったわけ。
今は見る影もねぇけどさ(笑)。

他に「花とゆめ」で男性にも人気が出た漫画に「動物のお医者さん」なんかがある。「花とゆめ」の黄金期より若干ズレてて、もうちょっと後の登場だけどな。
ただ、その「成功」のお陰で、原作者の佐々木倫子氏は男性にもウケる、って事になって、彼女の青年誌への登場(ビックコミックスピリッツとか?)の引き金になって、青年誌作家としてのキャリアも得ている。
そういう事もしばしばあるんで、必ずにも「男性は少女漫画に群がらない」って事は、歴史的には「無い」ね。
雑誌の編集方針次第だし、言い方変えると、貴方の観測範囲で「男性は少女漫画に群がらない」のなら、単純に現在の少女マンガ誌の編集方針が「女性ウケさえしてればいい」ってモノだから、でしょう。
    • good
    • 2

一応書いとくけど


ちゃお、なかよしなどの少女漫画と
B-LOVE、youなどの女性誌でも内容は相当乖離してます

少年ものと青年ものの大まかな物語性は変わらんけどね

そして少年漫画は結構女性が描いてて
その逆は対比すると相当少ないです

それだけ少女と女性とそれ以外の差が激しい現実があります
    • good
    • 0

男性にもウケる作品が少ないです。


個人的にはパタリロ!とピグマリオくらいしかはまりませんでした。
    • good
    • 0

少女漫画とは「女の願望」を絵にする分野だからだろ

    • good
    • 0

男性が求める少女と


女性が共感する少女では内容が乖離してるからやの
    • good
    • 1

心の機微が一致しないから共感しにくい。


女性は深く共感できるのだろうが、それができているからお金を払っても読むのだろう。
    • good
    • 0

好みの問題でしょ

    • good
    • 1

女キャラを求めてないから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A